【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
先日みなさまから募集した『退職に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!
「知り合いの退職に、自分はこのままでいいのかと悩みモヤっとする。」
皆さんは、似たような経験をしたことがありますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
===================================
回答261件
退職とか面倒だからしたいとは思わない。これからスキルアップしたり頑張って働く年齢でもないと思っているので、ゆるく長く勤めたい。 余り向上心が無いので食べるのに困らなければ、今のままで良い。
知り合いが退職するとなんとなく不安になったりはしますが、かといって自分もとなるかというとまたそこで考えてしまいますね。やめ時は人それぞれと思うようにしてます。
20代の頃はよく感じていた。退職≒転職であるし、転職できたということは他社で通用する実力が認められたということだと思っていた。また、転職先が決まっていない場合でもその後なんとかなるという自信があるからこその退職だろうと考え、その自信が羨ましくもあった。いまになって考えれば、その焦燥感は間違っていないがジックリと吟味して転職は行うべきだと思う。
コロナ禍以降、低迷している業界にいます。円安でさらに低迷しています。他業種への転職者が増えていて、我が社の未来に不安を感じます。潰れはしませんが、納得がいく昇給が難しい。
任されてるPJが終わったら転職活動しよう。と区切りは付けていたが、同期や先輩が転職するのを見て焦りや不安を感じずにはいられなかった。