
幼稚園教諭の年収│都道府県別や公立と私立の違いは?
幼稚園教諭の平均年収について興味がある方も多いのではないでしょうか?本記事では幼稚園教諭の平均年収について、公立と私立の違いや都道府県のランキングから解説します。また、経験年数別・役職別の年収なども併せて解説します。
6374 |
目次
幼稚園教諭の平均年収は400万円
幼稚園教諭の給料は業界平均より安い
※ 平均は教育・学習支援事業で働く正社員・正職員の年収
参照:e-stat 令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査
参照:厚生労働省 令和2年賃金構造基本統計調査の概況
内閣府のデータによると、幼稚園教諭の年収は400万円で、保育園の保育士は363万円、認定こども園の保育教師は340万円の年収でした。
そのため、幼稚園教諭は保育職員の中で年収が高い水準であることがわかります。
ただし、教育・学習支援事業の平均年収は462万円なので、幼稚園教諭は業界の平均より安い給料水準であるといえます。
経験年数別の平均年収
参照:政府統計e-Stat 賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種
幼稚園教諭の経験年数別年収は以上のグラフのようになりました。
グラフからわかる通り、経験年数が5年増えるごとに年収が約40万ずつ上がっていきます。
このように、幼稚園教諭は経験年数が長ければ長いほど年収が上がります。