jobq1683818
回答41件
開業医(内科、地方)とかも、年収1000万円程度なら作業量は少ないと思います。 会社員は40歳で1000万円作業量少ない会社はたくさんあるけど、そこまでが年数かかりますし。
商社やデベロッパーの情シス。めちゃクソ楽。 そもそも外資系なら残業0ですよ。勤務管理のシステムなんて9:00-18:00が自動入力されていて、月末にワンクリックで終了ですから。
倍率どうこう言うってことは雇われ前提って感じですかね その時点で自営業とか漁師とかだめ で、さらに楽じゃなきゃ駄目だと 今の学生って休日にプライベートの時間減ったり長時間残業してる時点で楽と受け取らないので、一般的な基準で楽じゃないもの除外するとほとんど全部潰れますねw 銀行だめ 証券だめ itもだめ 建設業なんか絶対にだめ となると日系大手製造業の内勤なんかは狙い目なのでは? みんな楽して稼ぎたいので、そういう企業は旧帝か悪くとも早慶くらい出てないとキツイです。まぁ、そこそこの地頭があれば旧帝のどっかは入れますよ。 年収の実態は○penworksなんかが参考になるかと思います。
自分も30代前半で到達してますが、ITエンジニアは作業量少なくないですよ。フリーランスだろうが、コンサルだろうが、SEだろうが1000万超えて作業量少ないのは聞いた事ないな。受注側で超えてる客はiTエンジニアとは言わないし。 少なくとも、それに至るまでに勉強も業務もめちゃくちゃするしね。経験なしでそこまでいきなり行かないから。 雇われてる時点で働かされるんだよ。働かない時点で評価下がるか。切られるよ。特にフリーランスかコンサル。受注型PJも。リーマンは上からも下からも見られてるしね。