search
ログイン質問する
dehaze

Q.年収1000万円の楽な仕事はありますか?倍率等は考慮しません

jobq1683818

visibility 18532
年収1000万程度の作業量が少なく楽な仕事はありますか? 入る倍率等は考慮しなくて大丈夫です。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答41

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
資本家でもなく労働者として、ですよね 舐めんな
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border16

資本家でもなく労働者として、ですよね 舐めんな

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ベーリング海のカニ漁漁船が稼げておススメです。生きてられればの話です...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border6

ベーリング海のカニ漁漁船が稼げておススメです。生きてられればの話ですけどね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そんな仕事の情報はここで質問してるような人には入ってきません
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border5

そんな仕事の情報はここで質問してるような人には入ってきません

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1,000万円くらいならなんでも楽ですよ笑
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border5

1,000万円くらいならなんでも楽ですよ笑

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
開業医(内科、地方)とかも、年収1000万円程度なら作業量は少ないと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border4

開業医(内科、地方)とかも、年収1000万円程度なら作業量は少ないと思います。 会社員は40歳で1000万円作業量少ない会社はたくさんあるけど、そこまでが年数かかりますし。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
フリーランスのコンサルタントかエンジニア。 人月100万円で請負で...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border3

フリーランスのコンサルタントかエンジニア。 人月100万円で請負できる案件は結構ありますよ!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
1000万円ぐらいなら楽勝です 1500万超えるとしんどくなります
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border3

1000万円ぐらいなら楽勝です 1500万超えるとしんどくなります

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
商社やデベロッパーの情シス。めちゃクソ楽。 そもそも外資系なら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border3

商社やデベロッパーの情シス。めちゃクソ楽。 そもそも外資系なら残業0ですよ。勤務管理のシステムなんて9:00-18:00が自動入力されていて、月末にワンクリックで終了ですから。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
倍率どうこう言うってことは雇われ前提って感じですかね その時点で自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border3

倍率どうこう言うってことは雇われ前提って感じですかね その時点で自営業とか漁師とかだめ で、さらに楽じゃなきゃ駄目だと 今の学生って休日にプライベートの時間減ったり長時間残業してる時点で楽と受け取らないので、一般的な基準で楽じゃないもの除外するとほとんど全部潰れますねw 銀行だめ 証券だめ itもだめ 建設業なんか絶対にだめ となると日系大手製造業の内勤なんかは狙い目なのでは? みんな楽して稼ぎたいので、そういう企業は旧帝か悪くとも早慶くらい出てないとキツイです。まぁ、そこそこの地頭があれば旧帝のどっかは入れますよ。 年収の実態は○penworksなんかが参考になるかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分も30代前半で到達してますが、ITエンジニアは作業量少なくないで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility2,801
favorite_border3

自分も30代前半で到達してますが、ITエンジニアは作業量少なくないですよ。フリーランスだろうが、コンサルだろうが、SEだろうが1000万超えて作業量少ないのは聞いた事ないな。受注側で超えてる客はiTエンジニアとは言わないし。 少なくとも、それに至るまでに勉強も業務もめちゃくちゃするしね。経験なしでそこまでいきなり行かないから。 雇われてる時点で働かされるんだよ。働かない時点で評価下がるか。切られるよ。特にフリーランスかコンサル。受注型PJも。リーマンは上からも下からも見られてるしね。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収2000万の男性と結婚するにはどの企業に就職するのが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年大学4年生で就活中です。父の年収が2,000万円ほどあるので、私もそれくらい稼ぎのある男性と結婚したいと思っています。 ただ、経営者は浮気癖があるのでできればサラリーマンが良いです。 年収2,000万円の男性と社内結婚するにはどんな企業に入るのが一番近道だと思いますか?年齢差はさほど気にしません。よろしくお願いいたします。
question_answer
71人

Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代です。 私には公務員の友人と証券マンの友人がいます。 たまに話したりするのですが、公務員の友人は定時で帰れて楽だと話してる反面、年功序列な賃金体系で年収の上がり幅が少なく、同世代の平均にギリギリ届くかの額(およそ300万円)で不満げです。 一方で、証券マンの友人は年収が同世代の倍近く(700万くらい)であることに自負心を覚えつつも深夜まで帰れない過労な日々を嘆いていました。 みなさんはどちらの生活が幸せだと思いますか? 人それぞれだとは思いますが、20代でお金と時間のどちらに…
question_answer
60人

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
51人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

Q.会社選びでは人間関係と年収のどちらを重要視しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動において、2社で迷っています。職種は両方とも同じです。 A) 年収が低いが、良い人が多い職場だとわかっている会社(インターン経験あり) B) 職場環境はわからないが、年収がAより1.6倍程高い会社 就職する際には、どちらが良いのでしょうか。 個人的には、年収の高い所に就職した方が転職した時に年収面で有利かなと思います(さらにあげやすい) しかし、人間関係が合わないと仕事自体が続かないと思い、迷っています。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
47人

Q.年収1000万は勝ち組ですか?大したことないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今まで私は年収1000万円を達成すれば勝ち組だと思ってました。 しかし、成功された方の話しをYouTube等で聞いていると、年収1000万に達するまで多大な苦労が必要であることがわかります。 また、大金を手にしても幸せを得られるかどうかは別の話しであることとも気づきました。 みなさんは年収1000万が勝ち組だと思いますか?年収が1000万あれば幸せだと思いますか?
question_answer
39人

Q.年収だけを重視して就職しない方がいいと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はシングルマザーの家で育ち、高校時代から頑張ってバイトをしたお金で大学に進学し、誰に聞かれても恥ずかしくない大学に進学しました。 母は私がとても頑張ってくれたおかげで困ったことありませんが、私が普通な家庭に憧れていることと、経済面に困りたくないため、就職活動では年収を何よりも重視しています。 しかし、友人には年収だけ就職先を決めない方が良いと言われました。 年収だけを重視して就職先を決めない方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
39人

Q.世帯年収が900万でも仕事をした方が良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳の主婦です。 独身時代はバリバリ働いてきたのですが、結婚して世帯年収が現状900万円あるとわかりました。 正直そんなになくても生きていけるので、私が契約社員かパートになっても良いのかなと思っています。 ただ、周りに似た環境だった人がいないので、契約社員やパートになる、年収が下がることで気をつけなければいけないこと(税金、ライブイベントなど)があれば教えて欲しいです。
question_answer
38人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録