search
ログイン質問する
dehaze
その他のゲーム・マルチメディア関連職
プロゲーマー 資格

【プロゲーマーに資格は必要?】おすすめライセンス3つを徹底解説

プロゲーマーになるには資格が必要なのか・必要ではないのか、ご存知でしょうか?今記事では、Jesuが定めるプロゲーマーのライセンスについて徹底解説します。さらに、プロゲーマーになる方法やなれる確率、将来性、年収などもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみい。

visibility1132 |

プロゲーマーになるには資格が必要?

プロゲーマーになる上で取得必須な資格はありません。

資格以上に、ゲームをプレイする高い技術力が必要となります。

とはいえ、プロゲーマーに深い関わりがあるe-Sportsでは、さまざまなライセンスが発行されています。

ライセンスを取得することで、プロゲーマーとしても高い信頼度を抱かれやすいです。

高額賞金がつくゲームの大会に出場できる利点もあるので、取っておいて損はない免許と言えるでしょう。

プロゲーマーを本業にしたい方、世界に名を馳せるプロゲーマーを目指す方は、ゲームに関連したライセンスを取得することが望ましいです。

中学生でプロゲーマーになるには?

中学生でプロゲーマーになるには、ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンスを取得するという方法があります。

ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンスは、13歳以上15歳以下で義務教育課程を修了していない者で、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス発行に係る条件を満たすと判断される選手が保有できる資格です。

2021年8月現在では、ライセンス保有者0名となっており、中学生でプロゲーマーになることは難しいのではないでしょうか。

参照 : Jesu

高校生からプロゲーマーになるには

高校生からプロゲーマーになるには、ジャパン・eスポーツ・プロライセンスを取得する方法があります。

満15歳以上で、義務教育課程を修了している者で試験に合格するとライセンスが与えられます。

2021年8月現在では、ライセンス保有者は230名となっています。

プロゲーマーになれる確率

現在、日本のeスポーツの競技人口は360万人程度といわれています。

その中で、Jesuが定めるプロライセンスを保有しているのは、約230名前後です。

日本のeスポーツの競技人口からプロライセンスを保有している人の割合を計算すると、0.0064%になります。

そのため、プロゲーマーになれる確率は非常に低いでしょう。

関連記事
▶︎e-Sportsのプロゲーマーになる方法!必要な条件・スキルとは

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録