search
ログイン質問する
dehaze

Q.英語プラスαのスキルが今後必要と言われますがどんなスキルが良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 1643
英語プラスαのスキルがこれからの時代は必要と言われますが、どんなスキルが良いのでしょうか? 私が思うのはプログラミング、会計などですかね?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答15

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
よく言われるのは英語、会計、ITの3本柱ですね。 実際にこの辺のス...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

よく言われるのは英語、会計、ITの3本柱ですね。 実際にこの辺のスキルがあれば仕事探しはそれほど困らないと思います。 ただしこれらのスキルを求められる仕事は難易度が高く、流れが早くて着いていくのが大変なのでお勧めはしません。 誰でもできる仕事で給料を貰える方が精神的には安定すると思います。

ユーザーアイコン
プログラミングは必須では無い思いますよ。出来れば何かしらの仕事にはつ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border2

プログラミングは必須では無い思いますよ。出来れば何かしらの仕事にはつけると思いますが、もし高年収だったり、事業主体になるような大企業に入るのであれば無くても大丈夫です。IT企業の超大手も社員でプログラミングとかする事はありません。 海外の企業だとプログラミングも自社でやったりしますが、日本では今後も不要かと思います。 例えばGoogleのアメリカ本社で技術職として働くなら英語とプログラミングが必要だと思いますが、そんな人間アメリカには沢山いるので、もし入りたいなら、相当な発想力、エポックメイキングな発案ができる能力が求められる気がします。 そんなことも含めて英語の他に必要なスキルはと問われたらコミュニケーション能力と発想力と回答します。 どちらも資格はないですからね。経験と実績をアピールして証明するしかありません。 どんな紙の資格より社会でアピール出来る実績を積むことが一番説得力がありますよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何か専門性を持つことが大事だと思います。ぶっちゃけ、英語は所詮言語な...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

何か専門性を持つことが大事だと思います。ぶっちゃけ、英語は所詮言語なので、何とかなります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
医者の資格持ってれば稼げますよ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

医者の資格持ってれば稼げますよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたは何で飯を食べて行こうとお考えですか? 不動産知識でも金融知...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

あなたは何で飯を食べて行こうとお考えですか? 不動産知識でも金融知識でもIT知識でも行政書士でも何だって良いとおもいませんか? 要はあなたはどの刀が切れるのですか?ってことでしょう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その会社でその人しかできない業務があったとします。英語が足かせなら、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

その会社でその人しかできない業務があったとします。英語が足かせなら、通訳を会社が雇い同行させます。英語は手段にすぎません。伸びてる業界にプログラミングスキルはあると喜ばれます。おっしゃる通りプログラミングで自分でアプリ作りましたくらい面接で言える良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
プラスαのスキルが必要なのは過去も今も変わりません。 しかしながら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

プラスαのスキルが必要なのは過去も今も変わりません。 しかしながら何でも良いからスキルを身に付ければ良いという訳ではなく、現状どういうスキルを持っていてどういう業種・職種で働いているのかどうか。それを基本として、どういうプラスαを身に付ければより差別化が出来るかというのを考える必要があります。 本屋に行けば色々な資格の本が売ってますが、小売店で働いている人がFPを取ったところで意味はないですし、しっかりと戦略を練る必要がありますよ。 例えば英語であっても受験レベルの英語ではなくビジネス英語を身に付けるというのも手でしょう。 (英語出来ますぐらいだったら山ほど人材は居ますから。)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
英語プラスαではなく、スキルプラス英語ではないですか? スキルはも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

英語プラスαではなく、スキルプラス英語ではないですか? スキルはもともと必要で、今はそれにプラス英語が必要という位置付けです。英語だけでなんとかなっていた仕事は昔から少ないので。

ユーザーアイコン
あなたが何をしたいか、どんなキャリアを積んできたかという背景を書かな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

あなたが何をしたいか、どんなキャリアを積んできたかという背景を書かなければまともな回答は得られないですよ。 営業マンにプログラミングスキルや会計スキルがあっても活かしきれないでしょ。 (無駄とは思いませんが、上記のスキル・知識がなくてもほとんどの場合通用します。) そもそも英語力も日本国内で日本人相手に仕事をするのであればさほど重要ではありません。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
当たり前ですが英語圏で生まれ育てば誰でも英語は話せます。が、どういう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility241
favorite_border1

当たり前ですが英語圏で生まれ育てば誰でも英語は話せます。が、どういう英語(テクニカルターム含め)が話せるかは別物です。 プラスαはそういう事だと思いますよ。英語で日常会話ができることは(出来ないよりいいですが)そんなに意味がないのです。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30代で年収1,000万円いくには?必要な資格など教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は28歳でアメリカの大学を卒業し、新卒で入社した会社は半年で離職、次の会社はコロナの影響で2ヶ月で離職。今は福祉業界で働いております(1年勤務)。年齢は32歳で年収は300万ぐらい。 アメリカには7年滞在してましたので(正社員としての勤務経験はなし)、英語はビジネスレベルで話せます。資格またスキルは保育士(予定)、実用英語技能検定1級、TOEIC900以上、自動車免許です。 30代で年収1000万円いけるように何か資格を取りたいのですが、私のバックグラウンドからおすすめの資格教えてください。
question_answer
15人

Q.Fラン大学から大手に就職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学三年生です。 年齢は22歳で、去年休学して、留学と世界一周を経験しました。 トイックは850点を超えています。その他は特にありません。 Fラン大学の学生が、大手に就職するにはどうしたらいいのでしょうか? 確かに、大学受験は失敗しましたが、ここから再逆転することは不可能なのでしょうか? どのような工夫をすればFランから大手へ就職することができるのでしょうか? 今の強みは英語力だと思っているのですが、これがあれば大手へ就職できるものなんですか?
question_answer
11人

Q.社会人になってからやっておくべき勉強はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から社会人になったのですが、大学を卒業してから会社のこと以外に何も勉強していないことに気がつきました。 このまま仕事に慣れてきて、仕事ができるようになることも大事だとは思うのですが、このままだとただのおじさんになりそうで怖いです。 今から勉強しておくべきことって何かありますか?やっぱり英語とかですか?
question_answer
10人

Q.TOEICが何点あれば今後の転職活動に活かせることができますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在私は、フリーターなのですがまた改めて転職活動をするかどうか考えるのに時間がかかってしまう状態です。それはなぜかというと大学を卒業してから新卒で入った会社を1年くらいで退職し、その後にまた転職したのですがそこの会社も1年くらいで退職し長時間の残業や精神的な苦痛を感じることによりいろいろと合わない点があった為、どんなに頑張っても正社員としてうまく続けることができませんでした。どちらも小売業でスーパーマーケットや和菓子屋の接客販売職でした。その退職した後も少し面接などを受けたのですが試用期間で…
question_answer
8人

Q.大学で英語を学んだ後にITエンジニアとして就職することは可能なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系高校2年です。 進路を決めるにあたって、元々情報系と英語のふたつに興味があり、2年生の時点では理系を選択していました。 しかし途中から、大学では英語を学びたいという気持ちが強くなったのと、入りたいと思った大学が文系科目が必要だったため、文転して英語が学べる大学を目指すことに決めました。 そこで質問があります。ネットで調べると、未経験者でもエンジニアになれるというような記載を見かけますが、英語を大学で学んだ後にITエンジニアなどの専門的な仕事に就くことは現実的に可能なんでしょうか? また…
question_answer
8人

Q.ITエンジニアに英語力はどのくらい必要になるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プログラミング言語は英語なので、ITエンジニアには英語力が必要になると思うのですが、どれくらいの英語力が必要なのでしょうか? また、プログラミング言語を習得する以外に英語力が必要になる場合について教えてください。
question_answer
8人

Q.外資への転職の場合リファレンスチェックを実施する会社は多い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は精神障害を患っており、その為、人間関係等で転職回数がとても多く、転職回数を少なく偽って記載しています。英語を話すことが日常会話ならできるので英語を活かしたいと外資系の会社にエントリーしていますが、直接雇用の正社員等の場合やはり外資系はバックグラウンドチェックを実施するところが多いでしょうか?
question_answer
6人

Q.TOEICの点数が300点ほどしかないのですが就活は大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生です。 先日受けたTOEICで点数が300点ほどしかありませんでした。初めて受けたのですが、平均で聞く点数に比べてあまりにも低く、自分でも焦っています。 また、外資系以外はTOEICの点数はあまり重視しないとも聞きますが、本当なのでしょうか? 就活を目前に控えた今、かなり焦っています。
question_answer
6人

Q.これから女性が活躍することが出来る職種は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これから女性が活躍することが出来る職種は何でしょうか。 今は海外で留学を2年してい年23歳の女なのですが、日本帰国後にどんな職種で働こうか悩んでいます。 実際に、多くの女性が活躍することが可能な職種と言えばなんでしょうか? 参考にしたいので回答お願いします。
question_answer
6人

Q.今後言語を学ぶなら英語か中国語かどちらの方が有利ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今後学ぶ言語について ・英語を社内通訳程度まで極める。 ・中国語をビジネス会話レベルにする。 どちらの方が、今後有利でしょうか。 自分はいま28歳です。 理系職種ですが顧客との仕様打ち合わせがあります。但し顧客が中国の方が多いという訳ではありません。
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録