search
ログイン質問する
dehaze
就職 履歴書

就職活動で必要な履歴書の書き方を紹介!注意点や企業へ送る際のマナーも解説

「正しい履歴書の書き方」・「履歴書を書く際のマナーがわからない」と悩みを抱える就活生が多くいます。就活では、正しい書き方に沿って履歴書を書いてないとマイナス評価される可能性があります。就活での履歴書の書き方を理解した上で、高評価を得られる履歴書を作成しましょう。今回の記事では、履歴書の書き方やマナーについて詳しく解説してきました。

就職活動で使う履歴書とは

ポイント
  • ・履歴書(JIS規格)
  • ・履歴書(マイナビジョブ20's式)
  • ・履歴書(厚労省様式)

履歴書は応募者と企業のつながりをつくるはじめの手段であり、履歴書の書き方や内容によって採用が左右されることも多いです。

履歴書の書き方は非常に重要で、採用担当者が応募者の特徴を把握するきっかけにもなります。

また、就職活動で使われる履歴書は主に以下の3つです。

  1. 履歴書(JIS規格)
  2. 履歴書(マイナビジョブ20's式)
  3. 履歴書(厚労省様式)

上記の中でも、新卒の就活においてはJIS規格の履歴書が使われることが多いです。

しかし、よく使われているからといってJIS規格の履歴書の使用が必須というわけではありません。

企業からの指定がない場合、どんな履歴書を使っても問題ないため、自身の伝えたいことを書く欄がある履歴書を選ぶのがいいでしょう。

関連記事
▶︎採用確率を上げる!あなたに合った正しい履歴書・職務経歴書の選び方

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録