
採用確率を上げる!あなたに合った正しい履歴書・職務経歴書の選び方
アルバイトの面接や就職・転職活動で必ず求められる履歴書や職務経歴書。色々なサイズや形式のものがありますが、どれを選べば良いのでしょうか?今回は、あなたに最適な履歴書・職務経歴書の選び方や一般的な用紙をダウンロードできるURLもご紹介します。正しく選び、採用担当者に好印象を与えることで、選考の通過率をあげましょう!
763 |
目次
履歴書や職務経歴書はどうやって用意するか|購入やダウンロード等
まずは、履歴書・職務経歴書の用紙を手に入れるところから。
履歴書や職務経歴書の用紙の準備は以下の流れに沿って進みます。
企業側からの指定がないかチェックする
企業によっては、履歴書・職務経歴書のサイズやフォーマットを指定している場合があります。
まずは募集要項をきちんと読んで、指定がないかを確認しましょう。
指定がある場合は、その指示のもと用紙を選び使用して下さい。
指定がない場合:Webサイトからフォーマットをダウンロードする
Webサイト上で、履歴書・職務経歴書のテンプレートを無料ダウンロードすることができます。
【職務経歴書】
- 編年体形式
- 逆編年体形式
- キャリア形式
【履歴書】
指定がない場合:コンビニや100均で購入する
セブンイレブンやファミリーマート、ローソンなど、大抵のコンビニエンスストアで、履歴書・職務経歴書は売られています。文具コーナーの棚にあるはずなので、探してみましょう。
また、100均(100円ショップ)にも用意されていることがあります。
急いでいる時や出先で印刷が難しい場合は用紙を購入しましょう