search
ログイン質問する
dehaze
プロジェクト管理(IT・WEB系)
Webディレクター 将来性

Webディレクターの将来性はない?今後の需要やキャリアパスを解説

Webディレクターは、今の社会でとても重要な役割を担っています。なぜ、やめとけと言われたり将来性がないと言われるのでしょうか。この記事ではWebディレクターの将来性ややめとけと言われる理由、キャリアパスなどを紹介します。ぜひ、ご覧ください。

Webディレクターとは

WebディレクターとはWebサイト制作において、まとめ役のようなポジションを担当する人です。

クライアントの要望を聞き出し、Webサイトを完成させるためにプログラマーやWebデザイナー、Webライターなどのメンバーに仕事を割り当てることが主な業務内容になります。

プロジェクトチームの進捗状況を管理しながら、クライアントと交渉したり調整したりすることも仕事です。

納品前にはデザインの出来など、クライアントの要望どおりに仕上がっているかサイト全体のクオリティをチェックしなければなりません。

Webサイト制作において重要な業務を担っている人と言えるでしょう。

続いてJobQに寄せられた、WebデザイナーについてのQ&Aをご紹介します。ぜひご覧ください。

webデザイナーに未経験で就職することはできますか?
webデザイナーに興味がある就職活動中の大学3年です。大学では文学部を専攻していて全くweb系とは無関係なので、独学でイラレやフォトショなどを学ぼうと思っています。ですが、それらが使えるのはwebデザイナーになるための必須条件であって、webデザイナーは美大や専門学校出身の方、一般大学出身でも専門スクールで学んできた方が多いと聞きました。しかし私はスクールに通う金銭的な余裕がありません。そこで、新卒未経験(独学で触っていた程度)でweb制作会社に就職した方は、どのようにして(何を武器にして)新卒で内定をいただけたのかを教えていただきたいです。

私が昔いた会社では、エンジニアは有名大卒、デザイナーは日芸卒の人ばかりでした。デザイナーは…続きを見る

参考:職業情報提供サイト jobtag

関連記事
▶︎Webディレクターになるには?未経験でも転職する方法を総まとめ

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録