search
ログイン質問する
dehaze

Q.日本の給料が上がらないのは高齢者の責任ですか?

ユーザー名非公開

visibility 1002
●相談事項 日本の給料が安く未来が見えないのは高齢者の責任ですか? ●今の状況 未来に希望が持てません。 ●相談事の詳細 高齢者が次第に引退していけば若い人にチャンスが来るのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答17

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ちゃんと給料が上がる会社に入った方がいいですよ。私の場合リーマンショ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border5

ちゃんと給料が上がる会社に入った方がいいですよ。私の場合リーマンショックから数年は横ばいでしたが、その後順調に上がっています。コロナ禍でも昇進昇給することができました。 日本とか政府とか大きい話をしてもそんなものは居酒屋トークに過ぎず、自分の状況が変わるわけではありません。 今の世の中は勝ち組と負け組の格差が広がっています。ならば相対的に勝ち組に入らないとますます困窮します。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
高給が欲しいなら、高給を貰えてきちんと昇給する制度が整っている会社に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border5

高給が欲しいなら、高給を貰えてきちんと昇給する制度が整っている会社に勤めればいいことです。キャリア自律の時代ですが、会社に胡座をかいているような人は恐らくずっと給料は上がらないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
政府の政策のせいでは…?
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border4

政府の政策のせいでは…?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
有権者の責任ですね 選挙で投票した 投票しないで今のままでい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border4

有権者の責任ですね 選挙で投票した 投票しないで今のままでいい と続いてきた結果 自業自得でもありますね

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
あなたが高齢者になった時代に、若い人たちに同じ事を言われないように、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border3

あなたが高齢者になった時代に、若い人たちに同じ事を言われないように、是非がんばってください!高齢者は当然引退しますし、がんばっている人にはチャンスが来ることは昔から変わらないと思います。昔よりも働き方の選択肢はかなり増えているように思いますし、他国との平均給与の差はあるでしょうが、日本は希望が持てないと考えているなら、高い目標が持てているのだと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
相談内容、状況説明、詳細全てにおいて短絡的のためやり直し。 自...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border3

相談内容、状況説明、詳細全てにおいて短絡的のためやり直し。 自身の状況を悲観するのは勝手だが高齢者のせいではないでしょう。 あなたのおじいちゃんやおばあちゃんに面と向かって言えますか? いろんな問題をまとめて考えてもろくなことないですよ

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
給料上がってる会社もあるでしょう? (少なくとも私の会社は徐々に上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border2

給料上がってる会社もあるでしょう? (少なくとも私の会社は徐々に上がってます) 欲しい給料があるなら、その給料に見合う成果を出せば良いだけです。心配してる暇があるならその成果を出すために何をすれば良いのか考えましょう。

ユーザーアイコン
給料が高い人は高いですし安い人は安いです。 平均年収ってあなた...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border2

給料が高い人は高いですし安い人は安いです。 平均年収ってあなたに関係ありますか? 気にしても仕方がないことを誰かのせいにしても前向きではないと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
世の中の変化に対応出来ず、新しいものや考えを産み出さず、やれと言われ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border1

世の中の変化に対応出来ず、新しいものや考えを産み出さず、やれと言われたことだけをやってきた日本人の働き方がこの結果を生み出してるだけで、高齢者が悪いわけでも政治家が悪いわけでもありません。 いい大学を出て、大手企業に入ったら、安定して、高い給料をもらえるという考えや、給料が低いのは他人のせい、社会のせいという発想をしてる段階で、世界各国には勝てません。 未来に希望が持てないといいますが、自分の未来を誰かに委ねている時点で終わってます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
普通に稼げる仕事はたくさんあるからそこで働けば良いだけじゃない?年齢...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility174
favorite_border1

普通に稼げる仕事はたくさんあるからそこで働けば良いだけじゃない?年齢関係なく他責してたら稼げないと思うよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.42歳年収500万円は低いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
42歳年収500万円は低いですか?
question_answer
51人

Q.日本の平均年収433万を超えないと負け組ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人です。 最近、国税庁の統計を見て日本の平均年収が433万だと知りました。 https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2020.htm 私はまだまだ平均にすら達しておらず日本人の中でも年収が低い部類であることを気にしてしまいます。 みなさんは、平均年収より少ない人間をビジネスマンとして負け組だと思いますか? 私の気にしすぎでしょうか。
question_answer
50人

Q.年収1000万は勝ち組ですか?大したことないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今まで私は年収1000万円を達成すれば勝ち組だと思ってました。 しかし、成功された方の話しをYouTube等で聞いていると、年収1000万に達するまで多大な苦労が必要であることがわかります。 また、大金を手にしても幸せを得られるかどうかは別の話しであることとも気づきました。 みなさんは年収1000万が勝ち組だと思いますか?年収が1000万あれば幸せだと思いますか?
question_answer
39人

Q.入社7年目でボーナスが4万円なのですが辞めろってことですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社7年目で営業主任をしている者です。 少し前のボーナスが4万円でした。 役職がついたことで歩合制がなくなったかわりに、基本給が上がりました。 ボーナスで営業の成績分が還元されると思っていたのですが、全然少なくて驚いています。 役職がつくとこれが普通なのでしょうか? 役職付き社員の年収を下げることが目的なのでしょうか。 4万円のボーナスを支給することで、遠回しに辞めろと言っているのでしょうか、、、、、
question_answer
28人

Q.年収を上げる1番手っ取り早い方法はなんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
年収を上げる1番手っ取り早い方法はなんでしょうか?
question_answer
26人

Q.給料が1桁多く振り込まれたら返さなくても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先月辞めた会社の給料明細を見たら間違って1桁多く振り込まれていました。退職金は後日支給されると伝えられました。 私としては多く振り込まれているので問題ないのですが、やはり返金した方が良いのでしょうか。 車の返済が残っているので全額それに使いたいのですが、使った後に会社から返金しろと言われたら返さなければいけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
24人

Q.仕事のできない人と同じ給料で仕事量の差が大きいです転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある大手の事務員なのですが、残業時間によって差は出ますが基本給などが変わらないので、納得できません。 同じ時間でもこなしている業務量に差があるのだから給料に差が出てもおかしくないと思うのですが、年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 営業職はインセンティブがあると聞いたのですが、時給換算すると残業代とほとんど変わりませんでした。 キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか。新卒2年と…
question_answer
24人

Q.給料が安すぎて貯金ができないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今年新卒で地元の中小企業に就職しました。 就職と同時に実家を出て会社の近くにアパートを借りたのですが、車のローンや家賃や光熱費などで自由に使えるお金があまり残りません。 最近では外食を減らすために、毎日お弁当を作ったり好きだった服もほとんど買っていません。 自由に使えるお金が月3万円くらいなので、友達と遊びに行くことも頻繁にはいけません。 私の周りの友人はみんな大学院に行っているので比較ができないですが、新卒の社会人はどこもこんな感じなのでしょうか。
question_answer
19人

Q.自分より職位が下の人の方が高い給料だったらどうする?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分より下の人が給料高かったら? 自分より職位が下の人(以降Aさんとします)の方が給料高かったら、皆さんならどうしますか? Aさんの方が歳は3つ程上です。 自分はAさんに仕事を教えたり、指示したり、フォローしたりしています。 Aさんは放っておくとサボります。 それでも基本給がAさんの方が5万高かったです。 能力給などは会社として特にないです。
question_answer
18人

Q.給料の未払いが何ヶ月も続くことって普通にありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が勤めている会社はここ数ヶ月間、決まった給料日に給料が振り込まれていません。 数日遅れで振込まれるのですが、他の会社でもこのようなことは普通にあるのでしょうか。 私は新卒で地方の30人程度の会社に就職したので、他の会社についてあまり詳しくないのですが、親が言うにはその会社は今すぐやめたほうが良いと言われました。 給料が給料に振込まれず、何ヶ月も続くことは普通ないのでしょうか?このような会社は転職したほうが良いですか? ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
18人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録