search
ログイン質問する
dehaze
第二新卒 人生終了

【第二新卒は人生終了?】メリットとデメリットをチェック!

初めて入社した会社でうまく行かず、「第二新卒は人生終了」と思ったのではないでしょうか。しかし、第二新卒が人生終了というのは、実際のところ正しいのでしょうか、それとも誤りなのでしょうか。本記事では、第二新卒のメリット・デメリットから、第二新卒での転職を成功させるコツまで、第二新卒者が知っておきたい情報をまとめて整理しています。第二新卒から理想のキャリアを目指すためのヒントとしてチェックしてくださいね。

「第二新卒は人生終了」は誤り

第二新卒とは、一般的に学校を卒業して就職したのち、1年〜3年未満で転職活動をする人をいいます。

そんな第二新卒について「人生終了」という場合、そこには「第二新卒者はすでにキャリアに躓いているため、その後のキャリアはもちろんのこと、人生そのものも困難なものになる」とのニュアンスが込められています。

では、この言葉は本当に正しいのでしょうか。結論からいうと、「第二新卒は人生終了」は誤りです。

実際のところ、第二新卒だからといって特別に転職しにくくなるわけではありません。ほかの世代の転職に比べると、むしろ好意的な企業が大半です。

また、終身雇用が限界を迎えている現代社会では、転職を通じたキャリアアップも一般的なものとなりつつあります。転職は逃げで甘えというイメージは過去のものといってよいでしょう。

何故、第二新卒のようにキャリアの浅い人材でも欲しがる企業があるんですか?

若い人が欲しいからですよ。特に知名度が無かったりで新卒が採用試験に受けに来ない、来ても適材でないなど、採用困難な会社からすれば、第二新卒はありがたいのかなぁと思います。

若いということはそれだけで転職市場では大きな武器になるという事実があるからでしょう。ある意味、第二新卒という言葉自体、転職市場においてやや不利な年配の方が、若い転職者を揶揄して言い始めた言葉が発端なのではないかと思えるくらい、若いって有利なのです。

 つまり、第二新卒者の転職は、必ずしもネガティブなものではありません。「第二新卒は人生終了」は誤りという言葉は、明確に誤りといえます。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録