
【内定式のメール】返信時のマナーを出欠席のパターン別にご紹介
内定式の案内メールが届いた際、どう返信していいのか困ってしまうかもしれません。企業側は多数の内定者にメールを送っているため、返信では出欠席の旨を簡単にわかりやすく伝える必要があります。今回は内定式の案内メールへの返信のマナーや注意点などをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
1200 |
目次
内定式のメールで注意すべきマナー
内定式に関する連絡が企業から届いた場合、どのような対応をしたら良いのでしょうか。
ここではメールで注意すべきマナーについて解説していきます。
誤字脱字の内容にする
メールの送信前に誤字や脱字がないかのチェックは必須です。
一度書いてから必ず見直すようにしましょう。
時間に余裕があるときは少し時間をあけてから再び見直すと誤字脱字を発見しやすくなるのでおすすめです。
メールはテキスト形式にする
メールを作成するときは書式設定から「HTML」や「リッチテキスト」ではなく、「テキスト形式」にしましょう。
テキスト形式にしていない場合、記号が文字化けしてしまい、相手から読めないといった可能性もあります。
書式の設定は社会人とメールをやりとりするうえでマナーでもあるので、確認しておきましょう。
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
約90%の質問に回答が寄せられています。