kiriton
Q.就活は厳しいですか?1年、2年、3年後はもっときついですか?
就活生ではないのですが、過去の経験を‥‥私は就職氷河期の世代です。ただ、今回のコロナ禍は今年が1番厳しく、来年、再来年と改善されていくはずです。元々人材不足で売り手市場だったことが、一時的にストップしている状態ですので、そこまで悲観しなくても大丈夫です。 ただ、全体は気にせず、個人次第という意識も必要です。私はいわゆるFラン卒ですが、大学3年生のときに第一志望から内定いただきました。一方、MARCHの親友は夏が過ぎてようやく決まり、国立大の親友は1社も受かりませんでした。 そのため、世…
Q.ビズリーチは審査に落ちたら再審査できないですか?
アラフォーで希望年収500万円でも、今は以前よりも審査基準がゆるくなっていて、審査に通ります。これはビズリーチの認知度が上がって、ビズリーチに登録する転職エージェントの数が増えたからとのことです。 転職エージェントの立場になると「ビズリーチで求職者を探すと、年収が高い層がたくさんいて、1回あたりの紹介料も増える」がメリットですが、競争率が高いと、求職者を確保できません。求職者の数を増やすためにも、年収制限を緩和して、「多少年収が低くても、数をこなして、紹介料をもらう」という状態にシフトして…
Q.転職したいのですが、JTBの難易度はどのくらいなのでしょうか?
JTBの本社は難度は高めです。例えば本社のウェブサービスの企画、編集などの中途は、募集していますが、実際はリファラルが多く、MBAスクールで出会った人、ホテル支配人をハンティングなどがありました。離職率が低い企業がゆえに、そこまで人材不足というイメージもありません。
Q.コロナの状況でも業績が好調な企業はどこですか?
現在、採用活動をしている企業です。ウィズコロナ・アフターコロナでもビジネスそのものに自信がある企業が多いです。ただし、コロナ禍で人材流出した不人気企業、常に人の入れ替わりが激しいブラック企業も混ざっているため、見極めは必要です。
Q.ビズリーチの評判は良いですか?悪いですか?
ビズリーチは、複数の転職エージェントが集まっているだけです。そのため、ビズリーチそのものに対して、最良や最悪という評価は難しいです。ビズリーチの「スカウトメールが来る」も、実際は転職エージェントが求職者へ「うちの転職エージェントを使ってくれ」と連絡しているだけで、特別なものではありません。 一方、企業から直接面接確約の「プラチナメール」も来ます。書類選考なしであり、私にも20社以上来ましたが、職務内容のズレ、評判がよくない企業からのオファーが多いように見受けられました。つまり「普通に採用し…
Q.エンジニアなどの開発者はすごくストレスを感じるものなのですか?
エンジニア、会社経営も経験したものです。まず仕事そのものが楽しいと感じており、人間関係でストレスを抱える人が多かったです。 私自身は人間関係も良好でしたが、ストレス対策としては切り替えがポイントだと思いました。オフは基本は外出して、太陽の光を浴びる遊びがおすすめです。科学的にも太陽光にはストレス発散効果があり、山登りや牧場、キャンプをしていました。
Q.ビズリーチは悪質で最悪なのは本当ですか?評判はどうですか?
ビズリーチに登録すると、複数の転職エージェントから「面談オファー」や「スカウトメール」が届きます。また、企業から「プラチナスカウト」も来ます。 しかし、自分に最適な企業とマッチングができているかどうかは、判断が難しいです。正しいマッチングをしたいのであれば、ビズリーチの中で活躍している転職エージェント、もしくは親身に相談に乗ってくれる転職エージェント(個人的にはパソナやJACがおすすめ)に登録したほうがいいかもしれません。
Q.在職中の転職活動の進め方や面接回数を教えていただけませんか?
所属していたチームから、私も含めて、月に1人くらいずつ転職者が出たことを経験したものです。 >・内定までにどのくらいの期間で何社ぐらいの面接を受け、そのために何度ぐらい仕事を休みましたか? これはバラバラでした。1社で合格した人もいます。10社以上受けた人もいます。 >・休みを取るときに、どのような理由を用意しましたか? とても忙しい部署だったため、金曜夜に「病院に行く」と言う人や「何も言わず有休」を取る人が一般的でした。休みに理由は不要です。
Q.採用担当者と応募者との認識がずれてしまうのはなぜですか?
採用を丁寧さに違いがあるのではないでしょうか。採用を丁寧にしている企業、例えば面接3回(人事、現場、役員)、実力テスト、アンケート、社員面談もしています。一方、面接1~2回、時間30分以下の企業もあります。この違いは認識のずれを生みます。 ただ、認識のずれはどうしても起こります。それは譲れる部分と譲れない部分の線引きを、当人がすることが必要です。また、人材不足のブラック企業を始め、相手に合わせた都合のよいことしか述べませんので、企業の口コミや評価も参考にすることが望ましいです。
Q.転職サービスを複数併用しても大丈夫ですか?
私は6社かけもちでした。ビズリーチ直、ビズリーチ経由でJAC、Geekly、SB、さらにGreenとIndeedです。 サイトやエージェントによっては、限定的な求人情報、あとはエージェントとの相性もあって、セカンドオピニオンは一般的です。アドバイザーには「あなたはセカンドオピニオンです」とは伝えませんが、他社経由で選考を進めていることは伝えていますし、アドバイザーも特にそのことは気にせず、求人を提供してくれます。 エージェントはある意味、親身でありますし、ドライなところもあります。そこは割り…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
jobq8695407
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒で3年以上のブランクがあると不利になる企業規模や業界はある?年齢制限は?
>具体的にはどういう規模、業界、業種の会社が不利になるのでしょうか? 要領を得ない質問なので、「具体的に、こういう業界の求人、職種を見ています」と書く必要があるでしょう。そのうえで、この~ ではないでしょうか。 無論、求人掲載の条件は、一部でしかないので 年齢、性別、最終ステータス(正社員、契約社員、派遣、アルバイト、無職)や、会社によっては 顔採用 学歴でフィルタリングは行われる企業が多いです。 付け加えて、3年以上離れていると 第二新卒としても扱われないだけ。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな