Hunter Hearst
Q.日本の現金主義はなくなると思いますか?キャッシュレスの時代は来ますか?
日本はスマホ決済が絶望的に遅れています。 日本のスマホは未だ主にゲームやチャット用の「オモチャ」ですが、中国や米国では支払い決済等生活必需品です。 例えば「白タク」規制問題と関係しますが、2020年の東京5輪にて「Uber」が使えないと、世界中の観光客は怒って、速攻でSNSで日本Disが拡散するのではないでしょうか。 これを引用すると中国は偽札が横行しているから!と全く別問題を言い出す方が多いですが、残念ながら日本が米中に決済で周回遅れなのは事実です。 特に中国は各国より飛びぬけてスマホ決済…
Q.営業職を担当していますが、企画職へ転職するにはどうするべきですか?
ご本人が企画をやりたいのは良いでしょう。 問題は周囲が「貴殿に企画が出来ると思ってない」ことです。 上記の方も書いていますが、「企画」ってプランニングを考えて、それを既存の組織に落とし込み、出来るように社内調整しなくてはいけません。 当然、社内政治の駆け引きも必要ですし、他のセクションを巻き込むので政治力のあるボスの下で修行を積む必要もあります。 例えば貴方が企画部部長だと考えてください。 入社2年目で24歳で営業やってる若造を引っ張るだけの、成績なり能力を発揮していますか? そうでない…
Q.専業主婦をしていた36歳が再就職するのは無謀でしょうか?
質問者の方は元銀行で窓口担当の一般職だったのですよね?(推測ですが) 一番手っ取り早いのは、元いた銀行の採用担当に電話して、 「実は離婚して生活に困っています。虫がいいのは分かっています。何とか仕事はないでしょうか?バイトでもパートでもいいです」とダメ元で聞いてみることです。 もしくは当時の同僚や上司に必死に頼むことです。 「恥ずかしい?」 世の中もっと恥ずかしいことはありますよ。例えば離婚でバツイチになるとかね。 だったら臆することはないでしょう。 派遣社員になるのはどうかな。2年し…
Q.みなさんは情報収集は何をつかってしていますか?
NEWS PICKS https://newspicks.com/ しかし問題は質問者さんは何の情報を得たいのですかね? そこが定まっていないと、全部が何の意味もない情報になりますよ。
Q.家賃が高くても、会社の近くに住むのは有りだと思いますか?
考え方にもよりますから、一概に言えませんが、電車での通勤時間は完全にロスタイムで時間のムダでしかありません。電車で20分と言っても待ち時間などや階段の歩きを含めれば、オフイスに入るのに最低30分以上は掛かるわけでして、余計なことです。 格言である「時は金なり」とは至言です。 徒歩圏内にお住まいが見つかれば一番でしょう。 降雪、台風、地震、人身事故の際のリスクが最小限になりますよ。
Q.自分のキャリアプランを考える時のおすすめのやり方はありますか?
様々な意見がありますが、「要はご本人が何をやりたいか?」に尽きるでしょう。 また日系It企業はグローバルでは全然ダメで存在感がありません。 このまま定年まで40年間ガラパゴス企業で食いつなげる保証は全くありません。 これを参考にして考慮されれば宜しいのでは? 「日本のITがダメな本当の理由」 https://wirelesswire.jp/2017/01/58716/?platform=hootsuite
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq3796447
バロー
あゆみむめも
jobq10144366
Q.上司に退職を伝えるタイミングやポジティブな理由が思いつかない、どうすればいい?
チャットでどうしても2人で話したいことがあるとだけ伝えたらどうでしょう。 そのうえで個室で退職について伝えるのがよろしいかと。 とりあえずどうしても別の会社でやりたいことがある、などを伝えて、もう次の会社も決めていると伝えるしかないかと。 それでも無理に引き止められたら、労基に言いますというしかないように思えます。
Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?
転職するので!
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
やってる仕事(複数年プロジェクト)と結果は同じでも評価者が変わると昇給賞与が変わる。予算が決められているし、人が評価するので絶対評価はなく相対評価となり仕方がないけどね。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
人が多くゴミゴミしていて住んだら自分も心身共に汚れそうだと思う
ユーザー名非公開で回答