ユーザー名非公開
回答4件
普通の事務仕事に求められるパソコンスキル(エクセルやパワポ)なんて短時間習えば小学生でもマスター出来るレベルの事しか求められていないので、 それくらいの事は独学や教室に行って1ヶ月くらいでササっとマスターして、派遣会社に登録すれば、仕事は見つかると思いますよ♪
製薬会社のおっちゃんさんの仰る通りですね。入口は派遣が良いかと思います。 最初は大変だと思いますが、人間的にいろいろな経験を積んだ貴女であれば、 乗り越えられる範囲です。 派遣も5社以上登録して、共感してくれる担当者を見つけるのも結構いいかもしれません。 彼らは、とにかく辞めずに頑張る理由のある人材がほしい、という理由もあります。 派遣=長期就業しないと、派遣会社の利潤が少ないからです。 とにかく辞めずに頑張ります!という気持ちだけ誠意を持ってお話しすれば、 それに見合った会社を見つけてくれたりします。 お子さんの為に残業が無い会社というのも派遣なら、結構本当の所を知っていますので、 会社選択で悩まないで済むかもしれません。 一生懸命やれば、必ずスキルはつきます。そういった実例を沢山みています。 がんばってください。 ご参考まで~
質問者の方は元銀行で窓口担当の一般職だったのですよね?(推測ですが) 一番手っ取り早いのは、元いた銀行の採用担当に電話して、 「実は離婚して生活に困っています。虫がいいのは分かっています。何とか仕事はないでしょうか?バイトでもパートでもいいです」とダメ元で聞いてみることです。 もしくは当時の同僚や上司に必死に頼むことです。 「恥ずかしい?」 世の中もっと恥ずかしいことはありますよ。例えば離婚でバツイチになるとかね。 だったら臆することはないでしょう。 派遣社員になるのはどうかな。2年しか社会人経験がなくて、旦那の給与をアテにして 安穏と生活していたんですよね。 エクセルもワードも出来ないんでしょう? そんなスキルじゃ他の派遣社員が怒りますよ。 恐らく一般社会人生活への適合は困難だと見受けられるので、昔のコネを使うのが 手っ取り早いでしょう
専業主婦から40歳で、大手企業の契約社員6ヶ月を経て正社員になりました。(派遣会社は通さず直接応募しました) 必要スキルはe-typingのスコアA以上でした。 応募から入社までに2ヶ月ほどあったので、PCを買って一から練習しスコアAになりました。 資格も何も無い私ですが、正社員になることができたので、合う会社さえあれば正社員になることは可能だと思います。