search
ログイン質問する
dehaze

Q.鉄道会社の年功序列について

ユーザー名非公開

visibility 367
鉄道会社に勤めている方に給与制度についてお伺いしたいです。 やはり、鉄道会社の給与制度は年功序列制ですか? 鉄道会社名と給与制度を教えてください!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答1

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
JR東の例だと以下の感じ。 公務員とほぼ一緒。 大抜擢はない...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility70
favorite_border0

JR東の例だと以下の感じ。 公務員とほぼ一緒。 大抜擢はない。 採用枠毎の昇格試験受験資格で差別化されてる。 現業採用(本来、高卒枠だが大卒でも入社試験受験可能)、社会人採用(中途採用)、ポテンシャル採用と分かれていて、右に行くほど厚遇されている。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.列車の乗務員は転職できるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は鉄道会社に就職して旅客乗務員として勤務しています。 専門性の高い仕事ではあるのですが、鉄道会社でしか使えないスキルでなので転職でないと感じています。 将来的にキャリアを考えると心配です。 私はまだ20代なので転職するなら早い方がいいでしょうか。 回答してくださると幸いです。
question_answer
4人

Q.大手私鉄でホワイト企業なのはどこか教えていただけますか?

jobq6051880

jobq6051880のアイコン
大手私鉄でホワイト企業だと思うのは どこが有りますか?
question_answer
3人

Q.鉄道会社の現業職と準大手ゼネコンの施工管理ならどちらに就職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
土木系の仕事をされている方に質問です。 土木系の学科に所属している就活生です。 鉄道会社の現業職と準大手ゼネコンの施工管理で内定をいただきました。 私の中のイメージでは、 鉄道会社の現業職:給料低め、夜勤あり、転勤なし、休みがしっかりしてる、コロナで大赤字 準大手ゼネコンの施工管理:仕事が激務、高収入、転勤あり というイメージなのですが、どちらに就職するか悩んでいます。 決める上でアドバイスなどをいただきたいです。 (はじめは施工管理で考えていたのですが、転勤あり、激務というこ…
question_answer
2人

Q.鉄道会社の経営が良くない状況をどのように打開したら良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
48歳鉄道会社勤務 当社は慢性的な「然るべき人材」の不足から、下位職の者があまり経験のないまま上席の業務を代行しており、責任と成果はきちんと求められ、また、この様な環境の下で十分な知識と経験を保有しない者が管理職に登用され、 ガバナンス、マネジメント及びメンタルヘルス上よろしくない状況であり、業務の継承も上手く機能しておらず、業務の質の低下を招いている他、各種取り組みについてもその殆どが形骸化しております。 故に、業界及びビジネスの常識が通用しない事が多いです。 また、人生設計(ビジョン)…
question_answer
2人

Q.大手鉄道会社の口コミサイトの情報は信じない方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定ブルーです。 大手鉄道会社に内定を頂きましたが、不安で不安で仕方ありません。 名前を言ったら誰でも知ってるような会社で、周りからも褒めてもらえますが、その会社の実情を暴露するブログや口コミサイトをネットで見てとても落ち込んだ気分になります。 また、自身が実際に体験した面接や内定者懇談会で感じた違和感が忘れられません。 まだ入社してもいないのにすでに転職のことを考えたりもします。 内定先も自分なりに考えて出した、納得した就活でしたが、甘えるなよって感じですが、不安がぬぐいきれません。…
question_answer
2人

Q.地方公務員土木職に進むか鉄道会社のどちらに進むか迷っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方公務員土木職に進むか鉄道会社に進むか迷っています。 自分は今大学で土木系の学科に在籍しています。 将来就職する際、上記のどちらに進もうか迷っております。 もちろんメインの上記に受かるかは分かりませんし、 片方しか受からなかった場合はそこに進もうとは思っています。 しかしもし自分の希望が叶い、土木職にも鉄道会社にも受かった場合、 みなさんならどちらを選ぶのか意見を聞かせてください。 実際に働いている方や、 知識をお持ちの方であればさらにありがたいです。 ちなみに公務員の方は主に政…
question_answer
1人

Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活に関してです。 私は大学2年生なのですが、将来の事がとても不安です。 私の大学は関東の人なら辛うじて認知しているかしていない程度の大学なのですが、就活時、民間企業を受けるか公務員を受験するか悩んでいます。 どちらもあまりイメージが湧かないのですがどちらを受けるにしても早めの対策(公務員なら予備校にかかる費用の貯金・民間なら資格の取得など)をしていきたいので、みなさんから見た民間企業と公務員、それぞれの待遇やイメージをお願いします。
question_answer
19人

Q.人類にリモートワークは早すぎたと思いませんか?リモートのコツってある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
リモート業務をしていて思ったのですがリモートワークって人類にとって早すぎたと思いませんか? - パフォーマンスの低下(家だと誘惑が多い) - ミーティングにより自分の業務が進まない - テキストコミュニケーションの難しさ(伝わりづらい、誤解を招く) - などなど もちろん無駄な会議をしないような努力だったりと工夫しているのですが、リモートワークって何かと難しいと思うのですが、皆さんはどうなのでしょうか? リモートワークにしたから会社の業績が改善されたよ!と言う方がいらっしゃいましたら、リモートワ…
question_answer
14人

Q.イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですが…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
イマドキ副業とか在宅ワークとか認めない会社ってオワコンだと思うんですけど、そういうオワコン会社は駆逐されて欲しい。
question_answer
13人

Q.企業でワクチン接種を強制しているところはある?逆質問で聞くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職中です。 企業からの逆質問で月の残業時間とか他業種からでの活躍とかとりあえず聞いてますがコロナ禍なので、ワクチンは必ず打たないといけないとか強要されたりとかありますか?って聞いてもいいでしょうか。 ちなみに私は絶対打ちたくないので、もし入って打たないとダメっていうところだと嫌なので確認はしたいです… そもそも強要する会社なんてないのかな
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録