search
ログイン質問する
dehaze
建築・土木・測量

Q.鉄道会社の現業職と準大手ゼネコンの施工管理ならどちらに就職すべき?

ユーザー名非公開

visibility 319
土木系の仕事をされている方に質問です。 土木系の学科に所属している就活生です。 鉄道会社の現業職と準大手ゼネコンの施工管理で内定をいただきました。 私の中のイメージでは、 鉄道会社の現業職:給料低め、夜勤あり、転勤なし、休みがしっかりしてる、コロナで大赤字 準大手ゼネコンの施工管理:仕事が激務、高収入、転勤あり というイメージなのですが、どちらに就職するか悩んでいます。 決める上でアドバイスなどをいただきたいです。 (はじめは施工管理で考えていたのですが、転勤あり、激務ということで結婚後など将来的に不安な点があり、鉄道も受けたという経緯です。)
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
鉄道系の方が、間違いなく仕事が楽かと思います。 ゼネコンだと、超大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border1

鉄道系の方が、間違いなく仕事が楽かと思います。 ゼネコンだと、超大手でも人員不足ですので、準大手だと尚更かと。そして残業代も全て払われる訳ではありません。 鉄道系現業職をおすすめ致します。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
鉄道現業ならば30歳オーバーなら厳しいと思います。あと、会社にもより...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border1

鉄道現業ならば30歳オーバーなら厳しいと思います。あと、会社にもよります。 初任給は、良くても大卒とほぼ同じと思って下さい。その後については、貴殿のスキルによるところもありますが、月並みです。 ゼネコンについては、まさ・・・様のご回答通りだと思います。 他の業界にも目を向けて慎重に就活して下さい。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.列車の乗務員は転職できるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は鉄道会社に就職して旅客乗務員として勤務しています。 専門性の高い仕事ではあるのですが、鉄道会社でしか使えないスキルでなので転職でないと感じています。 将来的にキャリアを考えると心配です。 私はまだ20代なので転職するなら早い方がいいでしょうか。 回答してくださると幸いです。
question_answer
4人

Q.大手私鉄でホワイト企業なのはどこか教えていただけますか?

jobq6051880

jobq6051880のアイコン
大手私鉄でホワイト企業だと思うのは どこが有りますか?
question_answer
3人

Q.鉄道会社の経営が良くない状況をどのように打開したら良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
48歳鉄道会社勤務 当社は慢性的な「然るべき人材」の不足から、下位職の者があまり経験のないまま上席の業務を代行しており、責任と成果はきちんと求められ、また、この様な環境の下で十分な知識と経験を保有しない者が管理職に登用され、 ガバナンス、マネジメント及びメンタルヘルス上よろしくない状況であり、業務の継承も上手く機能しておらず、業務の質の低下を招いている他、各種取り組みについてもその殆どが形骸化しております。 故に、業界及びビジネスの常識が通用しない事が多いです。 また、人生設計(ビジョン)…
question_answer
2人

Q.大手鉄道会社の口コミサイトの情報は信じない方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定ブルーです。 大手鉄道会社に内定を頂きましたが、不安で不安で仕方ありません。 名前を言ったら誰でも知ってるような会社で、周りからも褒めてもらえますが、その会社の実情を暴露するブログや口コミサイトをネットで見てとても落ち込んだ気分になります。 また、自身が実際に体験した面接や内定者懇談会で感じた違和感が忘れられません。 まだ入社してもいないのにすでに転職のことを考えたりもします。 内定先も自分なりに考えて出した、納得した就活でしたが、甘えるなよって感じですが、不安がぬぐいきれません。…
question_answer
2人

Q.地方公務員土木職に進むか鉄道会社のどちらに進むか迷っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方公務員土木職に進むか鉄道会社に進むか迷っています。 自分は今大学で土木系の学科に在籍しています。 将来就職する際、上記のどちらに進もうか迷っております。 もちろんメインの上記に受かるかは分かりませんし、 片方しか受からなかった場合はそこに進もうとは思っています。 しかしもし自分の希望が叶い、土木職にも鉄道会社にも受かった場合、 みなさんならどちらを選ぶのか意見を聞かせてください。 実際に働いている方や、 知識をお持ちの方であればさらにありがたいです。 ちなみに公務員の方は主に政…
question_answer
1人

Q.転職活動での年収交渉はどのように交渉をすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
準大手ゼネコンの年収についての質問です。 現在私は建設業界で転職しており、準大手ゼネコンの選考を受けております。 もし内定をいただいた際に年収の交渉があると思うのですが、そのために年収の指標があればとネットで探したのですが、大まかな年代の指標しかないため質問しました。 ・20代後半。 ・これまで建築業界内で仕事をしていたが、  ゼネコンやサブコンに在籍していない。 ・全国型の総合職で応募中 上記が私の状況なのですが、準大手ゼネコンの年収といたしましては、どの程度が妥当でしょうか?
question_answer
6人

Q.スーパーゼネコンに就職するには一級建築士の資格を持っていた方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 スーパーゼネコンに就職を希望しており、設計の仕事をしたいと考えている大学生です。 施工の仕事をしている方の多くが一級建築士の資格を持っていると聞いたのですが、設計の仕事もやはり、一級を持っているのが普通なのでしょうか? 不勉強で申し訳ありません。どなたかご教示下さいm(_ _)m
question_answer
3人

Q.ゼネコンの事務系総合職は若手から成長できますか?また、スキルについても教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゼネコン事務系総合職の内定をいただいた学生です。自身のキャリアを考えると、本当に就職して良いのか迷いが出てきております。 私は、「自身の関心のままに新たなものにどんどんチャレンジしていきたい」との思いがあり、転職も視野に入れています。 ゼネコンの事業に惹かれ就活を行っておりましたが、現場での事務・内勤等幅広く仕事を行うことでは、上記性格から「会社を辞めてでもこれをやりたい」と思ったときに何をアピールできるのかと感じました。 そこから、自身の可能性を広げられるような企業に行ったほうが良いのでは…
question_answer
1人

Q.ゼネコンの研究開発職は外国人採用率がどれくらいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ゼネコンの研究開発に対して,外国人採用率はどうでしょうか?
question_answer
1人

Q.大手ゼネコンに就職するなら院進後と学部卒後のどちらが良いですか?

jobq3892340

jobq3892340のアイコン
理系建築で二浪中堅〜難関国立 関関同立マーチ理科の誰かの場合 1.院に進んだ後就職 2 .学部卒就職 どちらも大手ゼネコン、組織設計事務所は厳しいでしょうか。
question_answer
1人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録