ユーザー名非公開
回答18件
あなたが求める生活水準と貯蓄などのプランによりますが、支出を抑えることができるのなら可能です。 やりたい事を挙げるといくらあっても足りないので、いかに支出を抑えるかが重要です。 SUUMO等で自身の外せない条件で家賃相場を試算して、日々の支出や生活費、貯蓄額を足し合わせれば月々の支出がわかりますよね。 それが17万円(手取り)を超えなければ生活できます。 まずは計算してみてください。 外食中心だと簡単に予算オーバーすると思います。
家賃、貯金、親御さんの資産のみならず、あなたの学歴、能力が勤務先で評価されるかによりますので、単に17万円の給料のみで生活できるか否かは決められないと思います。例えば、親御さんに資産があって、自宅から勤務するのであれば、この金額であっても生活できると思いますよ。やりたい仕事を優先させる場合に、この金額でも働くことはあります。例えば、デザイナーになることを希望している場合、給料は、一般に高くありません。この金額のことはありえます。ただし、最初に書いたとおり、家賃を払っていながら、デザイナーとしての能力に期待できない場合、この金額で働くことは、職種の選択も含めてどうかと思います。
手取りで17万円あれば家賃で5万円 食費で5万 その他諸々で3~4万円で十分に生活は可能です。 旅行行くとか車買うとか大きな買い物は出来ませんが。 他の方の回答と似ている部分がありますが、17万で生活できるかを心配するよりその会社で働くことで将来的にどれぐらいの賃金上昇が見込めるかを考えるべきだと思います。
手取りではなく額面で17万かどうかで話は変わってきますが、支出で大きいのは住宅費です。地方だと車も必要になってくるかもしれません。そこを抑えられれば、生活はできます。もちろん余裕は全くないですが。
前提条件によってだいぶ変わってくると思います。前提が20代独身、借金や奨学金はなし。メンタルなど含め健康であれば生活はできると思います。 友人に無収入でも親の遺産を株式にして配当金で生活していたり、サラリーマン以外にも稼ぐ方法はいくらでもあります。健康に気をつけて、やっていくしかないと思います。
あなたの家族構成、持ち家か賃貸か会社の寮か、住んでいる地域と都市部か郊外か、資産状況(不労所得的問題)がどれくらいか、それ以外にボーナスはあるのか、あなたのお給料は上がる見込みはあるのか等将来をどう考えるのか等で答えは色々です。 一都三県で賃貸一人暮らしなら厳しく、それ以外の場所なら住居費を抑えれば何とか(女性には薦めません)、住居費を払わなくてよい状況ならどこであっても十分です。
月給17万は手取りですか? 手取りならばあり得ない話ではないと思いますが、これが総支給額であれば厳しいと思います。 生活水準などによると思いますが。