jobq7657532
Q.在籍のみの契約社員で7月に更新する可能性があるのですが転職活動するべき?
整理すると、あなたは派遣会社の社員さんで、そこからの派遣で貿易事務の会社に契約社員として在籍している、しかしそこには職はない、という解釈でいいのでしょうか。 無期雇用派遣会社というのと契約社員の意味が矛盾するので。 貿易事務に特化した派遣会社に契約社員としているが、仕事を与えてもらえないというかなり特殊な意味ではないとは思いますが。 そうなると、貿易会社の契約社員ならお金はどうなっているのか等謎だらけですが。 全く違う意味で、今は売り手市場であることと、この国に於いて派遣会社に所属すること…
Q.MBTI診断を自己分析に用いるのはあり?ENTP(討論者)型です
MBTIは比較的妥当性があるツールです。あえて、有料ツールに手を伸ばさなくてもいいとは思います。ただ、納得のいく自己分析という言葉は引っかかるので、カウンセラーのように他人が分析と評価をするいうツールは一つ追加してもいいかもしれません。 ただし、診断されたパターン毎にSNSで集まってるのを見てもその中は千差万別のような気もしますが。
Q.公務員と民間ではどちらに就職すべきですか?進路で悩んでいます
公務員といっても国家か地方か行政か専門かはたまた特別職かでずいぶん違いますよ。民間なんてもっとです。資格を取ると書かれているので、分野は決まっているのかもしれませんが。 そこがないのにイメージが沸いていたら逆に変だと思います。 3年になると結構インターンの話が来るみたいですのでそういうのをいくつかやってみて考えても今は売り手市場なので間に合います。まずは、職場体験をしてみてはいかがですか。
Q.転勤はどのくらいあるのでしょうか?札幌や東京に居続けられる?
もう少し場合分けをした方がいいと思いますよ。 どういう仕事に就きたいのか、その会社はどこが本社でどこに支社や営業所があるのか 早い話が三鷹市役所や札幌市役所に勤めてその市以外で勤務するのかと聞かれたらほぼないでしょうし、日銀勤務なら拒否権はなく全国飛ばされる覚悟でいてください。外務省は日本にいないのが普通ですしね、というくらい入るところで変わります。 居続けたいところがある人は、そこの公務員が一番無難かもしれません、さもなくばコアな地場産業です。
Q.始業30分前に全員で掃除をするのですがこれは普通ですか?
大企業だと、今はコンプライアンス的な問題でやらないです。 中小もやらなくなったところはたくさんあります。コンプライアンスや法務を良く知っている所は止めました。 やっているところは、大抵ワンマン社長で小規模ってところくらいじゃないですか。 今は特に若い子は貴重なので、こんな話が表にでたら困るのは会社です。
基本的に、そういう行為は着替えも含めて上司が命令してやらせていたら時間外労働で賃金を払えになりました。その判決を聞いて止めた、もしくは時間内で行うようにしたところをたくさん知っています。 30分でも1か月20日だと10時間の残業に相当するのでその分の賃金を払っているかがまず問題でしょう。払っていないとそもそも論で違法です。 大企業だとコンプライアンス部に訴えた方が早く、中小だと転職したほうがいいと思いますよ、新卒カードは貴重ですから。 払っている前提だとそれは社風です。おそらくそういう会社な…
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
Q.年収が下がる転職をすると後悔しますか?
お気持ち次第だと思いますが、転職すぐは、賞与が影響して、実年収は下がるのが当たり前なような気もします。 処遇がすべてということであれば、現在の職場のままのほうが良いと思いますが、 転職を考えたことが仕事のやりがいや、業務内容であれば、転職もありなのではないのかなとは思います。 後悔のないような選択ができますように。
いくつか前提があり、同職種、収益構造(外販、内販など)が同じでの転職かつ、丸一年通常通り働いた換算(賞与も通常通り)で下がるのなら基本はお勧めしません。 未経験職種への転職は致し方ないかと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…