search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】人事評価と自己評価にギャップありますか?満足度は?

【公式】Job総研

この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています ※この調査結果は9月18日に公開します ===================================================== Job総研の調査で「人事評価」について調査を実施しています。 終身雇用の時代から成果主義の時代になり、多様な人事評価制度が企業ごとに存在しています。 この評価制度は年収や役職に関わることが多いですが、評価されることでの承認欲求やモチベーションにも影響します。 みなさんはこれまで人事評価に対するお考えを聞かせてください。 Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) Q・人事評価に不満を持ったことはありますか?(どんなこと?) Q・人事評価は自己評価より高い?低い? Job総研『2023年 人事評価制度の実態調査』 ※同調査はJobQ Townユーザにご協力いただいています =====================================================
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答108

評価が直属の上司のみによって行われることで上司の機嫌を損ねないよう気...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

評価が直属の上司のみによって行われることで上司の機嫌を損ねないよう気を使わなければならず、真摯に仕事に打ち込むことができない。 日本全体として第三者評価や360度評価を標準的に取り入れるべきだと思う。

あります。 仕事をやって失敗する人より仕事をそもそも受け取らずに失...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

あります。 仕事をやって失敗する人より仕事をそもそも受け取らずに失敗しない人の方が評価が上がる為、非常にモチベーションダウンします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) 面談等あるようです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) 面談等あるようですが、ほとんど無いに等しいと思います。 Q・人事評価に不満を持ったことはありますか?(どんなこと?) 特にありません。 Q・人事評価は自己評価より高い?低い? 良くも悪くも、思った通りの評価であることが多いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いつもおおむね自分の思っているレベルと同じ評価を頂けます。入社して半...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

いつもおおむね自分の思っているレベルと同じ評価を頂けます。入社して半年の最初の人事評価でプラスの評価を頂き給与が上がった事が、仕事を始めたばかりの自分にとってやる気+指標になったのをよく覚えています。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
満点な人事評価は無いということを社会人全員が理解する必要がある。とい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

満点な人事評価は無いということを社会人全員が理解する必要がある。というのも評価制度そのものの良し悪しよりも、評価された人は喜び、評価されなかった人は憤る。全員を評価できる制度には絶対しないので少なからず後者が一定割合で発生する。 そのため評価制度なんてそんなものという割り切りも必要だと思う。 大事なのは会社としてどんな人を評価しますよというメッセージを評価制度に組み込み、それを公平に運用することだと思う。

あります。評価をする上司によって左右するし、上司との関係性も大切
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

あります。評価をする上司によって左右するし、上司との関係性も大切

自己評価より人事評価の方が高い時はそれはそれでもやもやする
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

自己評価より人事評価の方が高い時はそれはそれでもやもやする

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) 全くありません! ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

Q・”人事評価”はありますか? (年に何回?) 全くありません! Q・人事評価に不満を持ったことはありますか?(どんなこと?) しょっちゅうです! Q・人事評価は自己評価より高い?低い? 低すぎでしょ!?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
評価基準が不明確だったり、業務と合ってなかったり、直属の上司の評価が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

評価基準が不明確だったり、業務と合ってなかったり、直属の上司の評価が評価委員会で通らなかったりとよくわからないことがある

前職では非常に高く評価いただいていましたが、現職場では特に高くないで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

前職では非常に高く評価いただいていましたが、現職場では特に高くないですね。結局は人がするものなので仕方がないのですが、私は専門職なのですが上司が専門外の人間なのもあると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録