【公式】Job総研
回答143件
やはり自分は女性であるためキャリアとライフプランのバランスを取るのが難しいように感じる。現に、社会人2年目で大手企業勤めであるため、福利厚生や給料に不満はなく、結婚する同期も増えている。一方で、女性であるが故に産休育休でキャリアを外れてしまうことが恐ろしく、結婚に踏み出せない。子供は将来欲しいと思うが、キャリアを積んでからなので30半ばくらいかと思う。ただ、年手を重ねればリスクも増えるため、早めに産みたいと思う反面、キャリアのバランスで産めないというジレンマがある。
現在の年収では無理。年収は1500万くらいあれば安心して子供を育てられる。最低な教育環境しか提供できないなら結婚も出産もしない方が自分のためにも子供のためにも良い。
Q. パートナーに求める年収はいくら? 数値より仕事の継続性や雇用形態がしっかりしてないかが気になります。 あえて数値で言うなら300万以上ですが、 大いに越したことはないです。 Q. 現在の年収で子どもを持つことに不安はある? 単純な子育てだけとしてみるなら今の年収で不安はないですが、昨今の世界情勢、グダグダな国政を鑑みれば、いくらあっても不安は尽きないです。 Q. 子育てに必要な年収はいくらだと思う? 1人につき600〜1000万でしょうか。 それも共働きの世帯収入換算で。 現状の「頑張るほど搾取される」税制やそれを良しとする国政が続くなら、いくらあっても足りなくなると思います。
現在、既婚30歳女子で年収500万円。これで二人暮らしして精一杯です。 自分の年収が800ぐらいになったら子供のことを考えようかなと思いますが、ゆっても最低3年はかかるでしょう。きっと二人目は高齢出産ですね 1000万円越えたとて手取り600万円ぐらいだし給料所得のみでは難しいです。 節約がデフォルトで子供育てるっておかしなはなしです。 今回の政権は、よく増税をし、なんやら手当てをあげるというのを繰り返しているようにみえます。 年金受給している人日本人口の1/3、労働者も1/3ぐらいでしょう。 決して裕福でない生活をしています。裕福な人に増税をしてください。
Q. パートナーに求める年収はいくら? 今すぐにではなくとも、5年後くらいに800万円あったら嬉しいです。 Q. 現在の年収で子どもを持つことに不安はある? あります。物価の高騰や教育費の高騰によりより一層子育てしにくい環境ではないかと考えます。 Q. 子育てに必要な年収はいくらだと思う? 500万円ほどではないかと考えます。
Q. パートナーに求める年収はいくら? 今すぐにではなくとも、5年後くらいに800万円あったら嬉しいです。 Q. 現在の年収で子どもを持つことに不安はある? あります。物価の高騰や教育費の高騰によりより一層子育てしにくい環境ではないかと考えます。 Q. 子育てに必要な年収はいくらだと思う? 500万円ほどではないかと考えます。
現在年収500万円強やけど生活するだけで精一杯。妻が理解力あって共働きしてくれれば、ゆとり出る。 700万円は欲しい。
自分1人生活していくだけで精一杯のお金なので、考えられない。環境的にも育てにくい環境になってきている気がする