search
ログイン質問する
dehaze

Q.【Job総研/公式】出世を狙うなら、成果or人脈 どっちを重視する?

【公式】Job総研

現在Job総研では、「2024年 社内政治の実態調査」を実施しています。


出世を狙うなら、成果or人脈 どちらを重視しますか?
コメントで理由を教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※この調査は終了しました
※調査結果は10月21日に公開します

あなたの意見は?

成果
人脈
191票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答193

ユーザーアイコン
パワハラ系同僚が落下傘上司におもねって評価を上げていく
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

パワハラ系同僚が落下傘上司におもねって評価を上げていく

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
中途入社者にとって働きづらくなってしまう。。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

中途入社者にとって働きづらくなってしまう。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
人脈が主になると組織、個人とも無意味に感じる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

人脈が主になると組織、個人とも無意味に感じる

ユーザーアイコン
成果を重視しないと組織が変わる劣化する。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

成果を重視しないと組織が変わる劣化する。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司へのゴマすりも必要ですが断然成果です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

上司へのゴマすりも必要ですが断然成果です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
成果がものを言う気がする。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

成果がものを言う気がする。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
成果であるべきだし、実際人脈だけで重要なポストについた人に、どれくら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

成果であるべきだし、実際人脈だけで重要なポストについた人に、どれくらいの実力が伴っているかは怪しい所。ただ、現実は人脈が物を言う側面が大きいと思う。

ユーザーアイコン
人脈で本来の論点をずらして出世した人間は近いうちに間違いなく組織を崩...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

人脈で本来の論点をずらして出世した人間は近いうちに間違いなく組織を崩壊させるから。

ユーザーアイコン
人脈で昇進するようなことは少なくともうちの会社にはある。しかしながら...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

人脈で昇進するようなことは少なくともうちの会社にはある。しかしながら今に始まった話ではなく、昔の古い体質や考え方が根強く残っているからと思う。 実際に気に入られただけで評価を左右する部分もある。ただ私もその1人であるが、違うのは評価にしろ人事にしろ1人に気に入られて出来るものではなく、皆が納得する(贔屓と思われない)実績をあげることが最低限、であり何もない場合にはいくら気に入ってても上げることはしない。裏を返せば同じ実績をあげても昇進が1人ならそれは気に入った方が選ばれると思う。私は人脈は社会スキルの一つと思うが、まず第一は実績がある前提に話と思っている。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アウトプットが最優先なため、自分から進んで行おうとは思わない。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility0
favorite_border1

アウトプットが最優先なため、自分から進んで行おうとは思わない。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
376人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人

Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場の人や取引先から年賀状をもらったら、嬉しいと感じますか? コメントで、理由やエピソードを教えてください!
question_answer
276人

Q.【Job総研/公式】仕事リタイア後の生活に不安はありますか?どんな不安?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事をリタイアした後の生活に不安はありますか? どんな不安を抱いているか教えてください!
question_answer
214人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録