search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】上司の考えは絶対で疑問があっても言えない雰囲気。どう対応するべきでしょうか?

ユーザー名非公開

こちらの"ギモン"は、JobweeQで上位に選ばれました!
===============================================
【現状】大手電機会社で技術職をしています。

【聞きたいこと】
 海外での工場設置計画があるのですが、どう計算しても利益を得ることが  出来ないと考えています。
しかし上位上司は海外進出は絶対に必要と考えています。

このように上位上司の考え/施策は絶対であり、
その考え/施策が間違っているのではという疑問があっても、その疑問を言えない雰囲気にする直属上司の態度にどう対応するべきでしょうか?

===============================================
その他上位に選ばれた"ギモン"はこちら:https://job-q.me/28694
 

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答155

実際に損失が巨額だった場合、責任問題になるでしょうが、その上司が貴殿...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

実際に損失が巨額だった場合、責任問題になるでしょうが、その上司が貴殿に責任を擦り付ける可能性があるのでは?と思いました。なのでメールで資料を送って、説明をして、その後口頭説明の要約まで送ってご自身を守る必要があるのでは?と思いました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上位上司の考えならば、仕方なく静かにしています。特に自分に直接的な被...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

上位上司の考えならば、仕方なく静かにしています。特に自分に直接的な被害が無いなら大人しくしているかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
まず第一に会社の方針には従う意思をみせます。その後、今後の展望を上司...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

まず第一に会社の方針には従う意思をみせます。その後、今後の展望を上司に聞くようにします。あくまで同じ会社のメンバーとして気になるから質問するという感じです。 上位経営陣とそうでないメンバーとでは見ている/見えているものが違うため、納得感を持てるように聞いてみるといいと思います。 近い将来、利益を出すことができず、その影響で自分たちの給与にも影響が出そうなのであれば、上司ではなく社長に説明責任を促すといいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
利益貢献額以外でメリットがあるのか確認してあるならばその内容で施策を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

利益貢献額以外でメリットがあるのか確認してあるならばその内容で施策を進める。利益追求責任など自分に来ないと言う言質を上司やその上の上司までとる。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私であればですが…まず周りの方にも意見を聞き、同意見があれば考えるか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

私であればですが…まず周りの方にも意見を聞き、同意見があれば考えるかもしれません。 ですが、施策が出るということは社内で既に議論を重ねた上での決定ではないかと思いますので、波風立てないほうが良いかと。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
疑問を言えなくともこの会社に当分勤めたい、と思うのなら基本従う。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

疑問を言えなくともこの会社に当分勤めたい、と思うのなら基本従う。 利益外の何かメリットがあるのか確認として聞いてみるこちができるならする

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分の考えを貫くのであれば、利益が出ない事をしっかりまとめて報告する...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

自分の考えを貫くのであれば、利益が出ない事をしっかりまとめて報告する 昇進したいのであれば、数字を触りまくって利益が出るように無理矢理資料をつくる 似たようなケースを実際に見たことがあります

上司も心の底から成功すると思っていないけど、サラリーマンだからやらざ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

上司も心の底から成功すると思っていないけど、サラリーマンだからやらざるを得ない可能性もあるかなと思います。 やらざるを得ないから心が折れるようなこと言われたくないのかな、かわいそうに。。と思って溜飲を下げます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
何も知らない&興味本位という姿勢で「どんな試算なのか聞いてもいいです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

何も知らない&興味本位という姿勢で「どんな試算なのか聞いてもいいですか?」という話にもっていって、自身に気づいてもらう、、というやり方ぐらいでしょうか。波風は立てないスタンスがいいですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
疑問に思うことは自分の成長のためにも公言した方がいいと思います。自分...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility1
favorite_border0

疑問に思うことは自分の成長のためにも公言した方がいいと思います。自分が思いつくことは概ね他者も気付いていることが多く、それが正しいならば代替案を持って議論に望むべきであると思います。上司だけでなく、そのミッションを負った方々は単純に否定的な意見だけを受け入れることができませんので、貴方の役割としては、上司の意見が間違っていることとその代替案を併せ持つことができなければ議論を開始しても貴方が崩れることが目に見えています。 逆に貴方の考えが間違っていたとしたら、それはそれで勉強になります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録