【公式】Job総研
投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。
ぜひ投票してみてください♪
【今回のテーマ】
納得いかない『職場の暗黙のルール・雰囲気』
===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています
回答98件
締切をずらすか、せめて残業を注意しないでほしい。 上司のさらに上の上司のマネジメントスキル不足なだけだと感じます。
フォローに回らねばならず、業務量が増えることが避けられない。 上司の業務は緊急度が高いことが多く、現業が後回しになることが多い
上司が仕事をしないので自分の業務が増える。特に本社報告の資料を丸投げされる。そのくせい色々と赤ペンを入れて修正してくる。 しかし更にその上の上司はちゃんと見ていて感動がありました。
仕事ができないとまでは言わないですが、残業が多いのは上司のミスの尻拭いが多いからだと、この質問を見て気付きました…。
マネージメントができない上司のせいで、仕事が丸投げされ、立場的にかなり仕事がやりにくいため、余計に時間がかかる
「〇〇の準備をしましょう」が口癖の上司がいる。イメージで言うと「明日は雨が降るので傘を持って出かけましょう」レベルの当たり前のことを言ってくる感じ。わかっとるわ!と。で、お前は何するんだ?と思う。 それで部下への指導ができているつもりだから困るし、このポンコツ上司が本来担うべき業務までこちらで巻き取らないといけないので残業がめちゃくちゃ増えている。 で、怒られるので本当に理不尽だと思う。