search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】あなたが共感する“ギモン“はどれですか?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。
ぜひ投票してみてください♪

【今回のテーマ】
納得いかない『職場の暗黙のルール・雰囲気』


===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

上司の考えは絶対で疑問があっても言えない雰囲気
強制ではないが土日出社が出世や昇給に影響する
新人は出社時間より早めの出勤が暗黙のルール
仕事ができない上司のせいで残業が増えて注意される 
151票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答98

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
締切をずらすか、せめて残業を注意しないでほしい。 上司のさらに上の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility258
favorite_border3

締切をずらすか、せめて残業を注意しないでほしい。 上司のさらに上の上司のマネジメントスキル不足なだけだと感じます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
フォローに回らねばならず、業務量が増えることが避けられない。 上司...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border3

フォローに回らねばならず、業務量が増えることが避けられない。 上司の業務は緊急度が高いことが多く、現業が後回しになることが多い

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
私の時間をうばうな~
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border3

私の時間をうばうな~

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司が仕事をしないので自分の業務が増える。特に本社報告の資料を丸投げ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border3

上司が仕事をしないので自分の業務が増える。特に本社報告の資料を丸投げされる。そのくせい色々と赤ペンを入れて修正してくる。 しかし更にその上の上司はちゃんと見ていて感動がありました。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事ができないとまでは言わないですが、残業が多いのは上司のミスの尻拭...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border2

仕事ができないとまでは言わないですが、残業が多いのは上司のミスの尻拭いが多いからだと、この質問を見て気付きました…。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事ができない人が上司なのが一番納得いかない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border2

仕事ができない人が上司なのが一番納得いかない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
マネージメントができない上司のせいで、仕事が丸投げされ、立場的にかな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border2

マネージメントができない上司のせいで、仕事が丸投げされ、立場的にかなり仕事がやりにくいため、余計に時間がかかる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
その上司が自分より早く帰ることがあると何のために働いているのか分から...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border2

その上司が自分より早く帰ることがあると何のために働いているのか分からなくなってくる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
よきにはからえ、の一言で全て丸投げ
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border2

よきにはからえ、の一言で全て丸投げ

「〇〇の準備をしましょう」が口癖の上司がいる。イメージで言うと「明日...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility257
favorite_border2

「〇〇の準備をしましょう」が口癖の上司がいる。イメージで言うと「明日は雨が降るので傘を持って出かけましょう」レベルの当たり前のことを言ってくる感じ。わかっとるわ!と。で、お前は何するんだ?と思う。 それで部下への指導ができているつもりだから困るし、このポンコツ上司が本来担うべき業務までこちらで巻き取らないといけないので残業がめちゃくちゃ増えている。 で、怒られるので本当に理不尽だと思う。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
380人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録