search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】あなたが共感する“ギモン“はどれですか?

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================
現在、メルマガ会員様に向けて、JobweeQ企画のキャンペーンを実施しています。
ぜひ投票してみてください♪

【今回のテーマ】
納得いかない『職場の暗黙のルール・雰囲気』


===================================
この質問はJob総研の公式アカウントが投稿しています

あなたの意見は?

上司の考えは絶対で疑問があっても言えない雰囲気
強制ではないが土日出社が出世や昇給に影響する
新人は出社時間より早めの出勤が暗黙のルール
仕事ができない上司のせいで残業が増えて注意される 
151票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答98

なぜ上司のフォローをしなければならないのか納得いきません!逆でしょ!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

なぜ上司のフォローをしなければならないのか納得いきません!逆でしょ!

会社に勤めている友人の愚痴の中で一番意味がわからないのがこれです。他...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

会社に勤めている友人の愚痴の中で一番意味がわからないのがこれです。他は無視すればいいですが仕事できない無能な上司の尻拭いはきつい。

人の時間を使っていることを自覚してほしい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

人の時間を使っていることを自覚してほしい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司が無能だと部下は苦労しますよね。私も残業が多いことを私のせいにさ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

上司が無能だと部下は苦労しますよね。私も残業が多いことを私のせいにされて怒られております。残業が多いことを怒るのではなく、なぜ残業が多くなっているのかの原因は追及しない時点で、うちの上司は指導力不足ですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
立場が上なので、仕事ができないとストレートには誰かに言えない。それで...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

立場が上なので、仕事ができないとストレートには誰かに言えない。それでも仕事を終わらせなければならないので下に負担がかかってしまう。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自社の非ではないのになんでもとりあえず謝る上司のせいで謝罪資料作らさ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

自社の非ではないのになんでもとりあえず謝る上司のせいで謝罪資料作らされたりした。そしてその作成時間と上司の報告文アンチョコ作成でじかんをとられ、注意された…

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
上司のフォローで相対的な業務量が増える。また上司のマネジメント力がな...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border2

上司のフォローで相対的な業務量が増える。また上司のマネジメント力がないため仕事を丸投げされ残業が増える。。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そこで上手くいかないと部下のせいにされる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border1

そこで上手くいかないと部下のせいにされる

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
プライベートを切り売りする忠誠心が試されているだけの気がして納得いか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border1

プライベートを切り売りする忠誠心が試されているだけの気がして納得いかない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
被害者を近くで見ていると、理不尽で半端ないストレスを感じる。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility20
favorite_border1

被害者を近くで見ていると、理不尽で半端ないストレスを感じる。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【Job総研/公式】仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のどれ?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
381人

Q.【Job総研/公式】「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」選ぶならどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、「好きな仕事で低収入」or「好きでない仕事で高収入」を選ぶなら、どちらを選びますか? コメントで理由や意見を教えてください!
question_answer
369人

Q.【Job総研/公式】上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は必要or不要?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、上司と部下の間で、"厳しい上下関係"は、必要だと思いますか?不要だと思いますか? 理由をコメントで教えてください!
question_answer
357人

Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、将来のキャリアに不安を感じる環境は、ホワイト企業orブラック企業 どちらですか? 理由をコメント欄で教えてください!
question_answer
349人

Q.【Job総研/公式】"出社 or リモート" 生産性が上がるのはどっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、出社 or リモート 、生産性が上がるのはどちらですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
347人

Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんが「働きやすい」と思うのは、首都圏or地方のどちらですか? 自身が考える「働きやすさ」の基準でお答えください! また、理由をコメントで教えてください!
question_answer
319人

Q.【Job総研/公式】仕事中、私用スマホの通知は気になる?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
仕事中、私用スマホの通知は気になりますか? コメントで理由やエピソードを教えてください!
question_answer
287人

Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」のどちらですか? コメントで理由も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
皆さんは、職場で孤独を感じたことはありますか? コメントで孤独に関するエピソードや意見も教えてください!
question_answer
286人

Q.【Job総研/公式】昭和or令和 どっちの時代で働きたい?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
もし選べるなら、昭和or令和 どっちの時代で働きたいですか? コメントで理由を教えてください!
question_answer
283人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録