【公式】Job総研
現在Job総研では、「2024年 年賀状意識調査」を実施しています。
皆さんは、職場の人や取引先から年賀状をもらったら、嬉しいと感じますか?
コメントで、理由やエピソードを教えてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※この調査は終了しました
※調査結果は12月16日に公開します
回答276件
携帯電話がまだ普及していない時代を学生時代過ごしましたが、年賀状は過去の同級生や離れた場所に住む親戚との繋がりを保つ為の大事な手段でした。今はLINEで簡単に連絡がとれるので年賀状のやりとりも減りましたね
あまりにも事務的なものならあまり嬉しくはないけど、担当者の手書きコメントなどが少しでも加えられてたりするとやっぱり嬉しいかな(関係性にもよるけど)
手描きの文字で自分宛のメッセージを見ると心が温かくなるため、年賀状をいただくことはとても嬉しい気持ちになります。しかしデジタルでのやり取りに比べると準備がやや煩雑であるため、好まない人は一定数いる印象です。
職場や取引先から年賀状をもらうのは気疲れしてしまう。 年賀状は親族で懐かしい友人などプライベートの関係にとどめたい。
自営業なので毎年取引先の方に年賀状を送ったり、年賀状をいただいています。 年末の忙しい時期に年賀状を用意していただいて感謝しています。
もう若い人でしてる人の話をほとんど聞かない。一人暮らししたら完全になくなると思う。 ただ、文化ではあるのでやりたいひとは続ければ良いのではないだろうか。