search
ログイン質問する
dehaze

Q.【JobweeQ】共感できる?「年末年始に続いて、仕事始めも有給休暇をとる人にモヤっとする」

【公式】Job総研

投票すると投票状況が閲覧できます!
===================================

先日みなさまから募集した『職場での初モヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました!

『年末年始休暇に続いて、さらに仕事始めにも有給休暇を使っている人がいる。
休むのは良いのだけれど、しわ寄せが来ないか心配。』

皆さんは、このコメントに共感できますか?
コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!

===================================
※本イベントは個人情報を取り扱わない形で、イベント内容をプレスリリースやコンテンツに利用する場合があります。予めご了承ください。

あなたの意見は?

すごくわかる!!
わかる!
なんとなくわかる
う〜ん…
192票
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答183

気になりません。 持ちつ持たれつだと思っていますし、私も長期休暇を...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

気になりません。 持ちつ持たれつだと思っていますし、私も長期休暇を取りたいことがあるかもしれないので。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
別に気にはならない。人それぞれなので。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility6
favorite_border0

別に気にはならない。人それぞれなので。

自分も休んじゃおー
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

自分も休んじゃおー

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事していれば休んでも問題ないと思うし、自分も自由に使いたい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility8
favorite_border0

仕事していれば休んでも問題ないと思うし、自分も自由に使いたい

仕事していればいいと思うし、自分も使いたい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

仕事していればいいと思うし、自分も使いたい

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
自分自身で調整可能な職種なら問題ないんでしょうが、チームで分担しなけ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

自分自身で調整可能な職種なら問題ないんでしょうが、チームで分担しなければならない場合はそういうこともありそうですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
有給休暇はみんなに与えられているため、多少周りの負担が増えても協力し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

有給休暇はみんなに与えられているため、多少周りの負担が増えても協力して行うしかないと思う。

人の有給にけちつけたくない
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

人の有給にけちつけたくない

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
お正月など長期休暇中に、発熱されたりインフルエンザ等に罹患されてしま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

お正月など長期休暇中に、発熱されたりインフルエンザ等に罹患されてしまったご一家の話を良く聞きました。そもそも論ですが、本来ならば社員が突発的な休暇を取得したとしても、業務は廻らないとならない。当該社員以外の方々は自分の領域の仕事で手一杯でしょうし。。会社が組織としてなんとかしなければならないはず。 今どきは無理難題を突きつけられた時、拒否するのも有りかな。日本人はガマン強すぎるのもデメリット。そんなことでイヤミ云われたりする会社なら、他の企業に移る選択肢があるのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事はじめは気持ち的にもリフレッシュするので揃って迎える方がいい
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility7
favorite_border0

仕事はじめは気持ち的にもリフレッシュするので揃って迎える方がいい

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.【JobweeQ】『給与』に関するモヤッと、ありましたか?

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
新年度になって給与が変わった方、初めて給与をもらう方も多いのではないでしょうか。 皆さんは、『給与』に関するモヤッとした出来事はありましたか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
376人

Q.【JobweeQ】経験したことある?「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」

【公式】Job総研

assessmentアンケート

【公式】Job総研のアイコン
先日みなさまから募集した『給与に関するモヤっと』で、以下のようなコメントが寄せられました! 「目立たない仕事をしていると評価されなくて、モヤっとする」 皆さんは、似たような経験をしたことがありますか? コメントでも、意見やエピソードをぜひ教えてください!
question_answer
353人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー

PR dodaのサイトに遷移します

転職タイプ診断レジュメビルダーモヤモヤ解消診断キャリアタイプ診断
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録