【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 退職意向の実態調査」を実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか?
理由をコメントで教えてください!
【コメント例】
・いくら頑張っても給与が上がらないなら今の職場にいる必要がない
・職場の人間関係が悪いと精神的にもたないから
・好きな仕事でキャリアを築きたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※調査結果は3月24日に公開します
回答378件
業務内容について、自分の興味のある分野なら辛くても続けられそうだが、興味が全くない分野だと心身ともに疲れてしまいそうだから。
人間関係は精神的に来るので、パンクしちゃいがち。パンクしたら人生の設計も狂うので、絶対に避けるべきだと思います。
給料や業務内容が良くても人間関係が悪い会社は精神的に辛く心が折れるので、3択の中だと一番退職の踏ん切りがつきやすい
若手のうちはあまり給与は気にならないが、年を重ねるほど自分の給与が社会的な価値となってしまう。高望みしすぎて転職を重ねると、スキルもなく給与が上がってしまい、身の丈に合わなくなって辛くなっている人も見るのでバランス感覚は大事。
上司に当たる人物と人間関係が悪く、鬱っぽくなり中小企業で異動がほぼないため環境打破には転職しかなかった。 転職でき、業務内容は微妙だが、年収もアップし人間関係は格段に良くなった。