【公式】Job総研
現在Job総研では、「2025年 退職意向の実態調査」を実施しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんは、仕事を辞める踏ん切りがつくのは、「給与」or「人間関係」or「業務内容」のうち、どれですか?
理由をコメントで教えてください!
【コメント例】
・いくら頑張っても給与が上がらないなら今の職場にいる必要がない
・職場の人間関係が悪いと精神的にもたないから
・好きな仕事でキャリアを築きたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※調査結果は3月24日に公開します
回答381件
職場での人間関係が良好でないと、職場に行くのが憂鬱になってしまい、仕事にも身が入らなくなってしまうため。
今まで2度転職しましたが、業務内容で先の希望が見えなかった事、忙し過ぎて心身共に疲弊した事が決め手でした。給与や人間関係にも不満はありましたが。
人間関係はどうしようもなく、異動しない限りは改善されることはないから、転職するか異動希望を出した方が良いと思う。
間違いなく、職場環境。つまり、人間関係ですね。社長がお気に入りの社員をリクルートして職場を身内で固め出した経験があります。そこから、少なからず人間関係が良ければ周りのサポートも受けれるし、評価も上がりやすいので仕事を長く続ける理由になる。一方で、関係が悪ければ、昇進のチャンスもやはり狭まるイメージですね。
同僚に、OJTの人が全く仕事を教えないのに、細かいミスも指摘し、かつ自身はほとんど仕事をしない人にあたっていた。同僚はストレスで休職してから転職し、転職先では楽しそうにやっているのを聞くと、人間関係が悪かったら仕事以前の問題になると思った。