search
ログイン質問する
dehaze
強みを活かす

【強みを活かす方法】例文や自分に向いている仕事の探し方をご紹介

強みを活かす仕事はどのようにしたら見つかるのでしょうか。この記事では、自分の強みを活かす仕事や、面接・履歴書で使える強みを活かす例文を紹介します。また、自分の強みを見つけるコツについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

visibility1165 |

自分の強みを見つけるコツ3選

ポイント
  • ・過去の経験から自分の強みを見つける
  • ・短所は強みとして活かせる
  • ・他己分析をお願いする

自分の強みがわからず困っている方も多いのではないでしょうか。

まずは、自分の強みを見つけるコツについて解説します。

強みを活かすためにも、自分の強みをしっかり知ることからはじめてみてください。

1.過去の経験から自分の強みを見つける

自分の強みが見つけられない人は、今までにいい実績を出した経験や、褒められた経験を思い出してリストアップします。

そこから自分の強みを探してみましょう。

以下のように書き出してみるのがおすすめです。

  • チームリーダーを任された→コミュニケーション能力が高い、協調性がある
  • 幼稚園の頃からピアノを習っている→忍耐力、継続力
  • 一人で海外旅行に行く→行動力がある

このように、過去の経験や周りから褒められたことをリストアップすると、強みを見つけられます。

とくに褒められたことや誰かから頼りにされた経験は、大きな強みといえるでしょう。

2.短所は強みとして活かせる

強みが思い浮かばなくても、弱みならすぐに見つけられる人もいるのではないでしょうか。

その場合は、弱みや短所の捉え方を変えると、強みとして活かせます。

以下のように弱みをリストアップし、強みに書き換えてみましょう。

  • 心配性 → 責任感が強い・慎重・計画性がある
  • マイペース → おおらか
  • 頑固・意地っ張り→信念を持っている
  • 負けず嫌い → 向上心が強い
  • 周囲に合わせてしまう→協調性がある

ほとんどの人は、強みよりも弱みの方を自覚しやすい傾向があります。

まず弱みを見つけてから、強みに書き換えることをおすすめします。

3.他己分析をお願いする

強みが見つけられないときは、他己分析をお願いするのもひとつの方法です。

他己分析をすると、客観的に新しい強みの発見ができます。

強みは、自分では気づきにくいものです。

また、自分で思う強みと、周りの人から見た強みが同じとは限りません。

自分では何気なく行っていたことが、ほかの人にとっては強みになる場合もあります。

家族や友人、信頼できる同僚や先輩など身近な人に聞いてみると、新たな価値観を発見できるでしょう。

他己分析をお願いするときは強みだけでなく、そう思ったきっかけやエピソードを具体的に聞いておくことをおすすめします。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録