
絵を描く仕事12選│未経験や在宅でもできる仕事をご紹介!
趣味や好きなことを仕事にしたいという人の中には絵を描く仕事に就きたいと考えている人もいます。今回は、未経験でもできる絵を描く仕事や、在宅・アルバイト・パートでもできる仕事を一覧でご紹介している他に、高収入の目指し方・副業についてなども解説しています。
絵を描く仕事12選
絵を描く仕事には以下のようにさまざまな種類があります。
- 漫画家
- 絵本作家
- 画家
- Webデザイナー
- キャラクターデザイナー
- グラフィックデザイナー
- アニメーター
- イラストレーター
- 2D・3Dクリエイター(CGクリエイター)
- アートディレクター
- コンセプトアーティスト
- 美術教師
専門の資格やスキルが必要なものや、在宅でできるもの、チームで完成に向けて取り組む仕事など、形態はさまざまです。
どの仕事も基礎能力の高さや経験・実績は重要視されますが、絵を描く仕事には流行をうまく取り入れる能力も必要になります。
では、1つずつ職業の詳細を見ていきましょう。
漫画家
漫画家は、紙媒体の書籍漫画からデジタル媒体の漫画まで幅広い方法で絵に携わることができます。
ラフ案下書き・アイデア出しから、構想づくり、ネームづくりから原稿用紙での作業になるまで、決められた期限までに提出し、印刷まで行えるようにしなければなりません。
特に、連載を持っている漫画家は、アシスタントにサポートを頼みながら毎週の連載に穴をあけないためにかなりハードなスケジュールを送っているようです。
絵本作家
絵本作成には、編集者やイラストレーターなど多くの人のサポートが必要になります。
絵本の中のコンセプトや意義の決定や、ストーリー作成の他に、自分が実際に絵を描くことになることも多いです。
画家
画家は、ユニークなセンスやスタイル・思想や表現法で絵を描くことで生計を立てます。
画商や百貨店を通して絵を販売したり、個展や美術館などの展示会に絵を掲載してもらうこともあれば、懸賞金や売名のためにコンクールやコンテストに出場することもあるそうです。
成功率はかなり低く、画家としての収入だけで生計を立てられている人の数は極めて少ないと言われています。
Webデザイナー
Webデザイナーは、クライアントの要望に沿ったWebサイトを作る仕事です。
HTMLやCSSなどを用いたコーディングという作業や、サイト全体やランディングページのデザインを行います。
Webデザインは、比較的独学でも始められる専門職で、スクールや通信講座を利用してスキルを学ぶ人もいれば、書店で参考書を買って独学で勉強し、クラウドソーシングサービスなどを介して小さな案件から経験を積んで独立する人もいます。
キャラクターデザイナー
キャラクターデザイナーは、ゲーム・アニメなどに登場するキャラクターのデザインを行う仕事です。
個性のあるキャラクターをクリエイトしなければならず、想像力を養っておく必要があります。
キャラクターは、ゲームやアニメの展開を盛り上げるための重要な存在であるため、イメージとビジュアルを作り上げる際には困難を極めることもあるでしょう。
グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは、ポスターや商品ラベル・パッケージ、広告用看板などの「宣伝・広告」に関わるデザインを行います。
雑誌・新聞の広告や、チラシなどの印刷物のデザインも業務の1つとなっており、人目を惹きつける魅力的なデザインをクライアントの要望に沿って実現させる仕事です。
アニメーター
アニメーターは、アニメーション制作のプロセスの中で作画を担当する人材のことです。
アニメーション作品を構成する絵を1枚ずつ描き、キャラクターや背景の動きをシナリオや絵コンテに沿って描き進めていきます。
イラストレーター
イラストレーターの仕事は、雑誌・書籍・ポスターなどの紙媒体への挿絵の制作、商品パッケージの制作を行います。
依頼人の希望通りに、商品情報や魅力を分かりやすく独創的に伝え、インパクトを与えることができるクリエイティブな仕事です。
2D・3Dクリエイター(CGクリエイター)
CGクリエイターは、ゲーム制作などの作業において、ゲーム内のキャラクター・ステージを作る仕事です。
コンピューターグラフィックス(CG)を用いて、背景やキャラクターなど、あらゆるものを表現します。
専用ソフトの使用が必須になるため、専門スキルの習得はマストです。
アートディレクター
アートディレクターは、広告・ゲームなどのグラフィック、商品パッケージ、Webサイト・写真などのデザインを必要とする制作物を作る際に、工程の進捗やクオリティの向上を向けて全体を指揮するディレクターです。
チームの人材に細かく指示を出し、クライアントの要望に沿えるように制作の方法やこだわりを支持していきます。
コンセプトアーティスト
コンセプトアーティストとは、映画・広告のほか、ゲームなどの映像作品のビジュアルコンセプトを具現化し、イラストなどを用いてビジュアル化します。
言葉で説明されているコンセプトを視覚化する大事な役割です。
美術教師
美術教師は、学校などの教育機関で、絵画・彫刻・陶芸などの美術作品の制作方法や特徴を指導します。
最近は、コンピューター技術を用いた美術の授業も増えているようです。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。