search
ログイン質問する
dehaze
配線・電気工事技術
電気工事士 年収

電気工事士の年収|1000万円稼げる?勝ち組とされる理由

2024年2月時点で公表されている情報を元に、電気工事士の年収を年齢・企業・都道府県別などを紹介します。電気工事士の平均年収を、日本人の平均年収と比較しているので、電気工事の年収について知りたい方はぜひご参考ください。

visibility31950 |

電気工事士の平均年収は507万円

電気工事士の平均年収 568万円
日本の平均年収 458万円

参照:
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査
賃金構造基本統計調査 職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)

賃金構造基本統計調査のデータによると、電気工事士の平均年収は約568万円です。

また国税庁の民間給与実態調査によると、日本の平均年収は約458万円のため、電気工事士の平均年収は、日本の平均年収より約110万円高いことがわかります。

電気工事士は職人です。キャリアによって年収が大きく変わる職業ということになります。

資格の有無に関わらず、まずは見習いからスタートし、数年で一人前になり、そのままキャリアを積むと役職がつくという流れが一般的です。

  • 見習い電気工事士
  • 第二種電気工事士
  • 第一種種電気工事士

それぞれの階級ごとの年収を見ていきましょう。

見習い電気工事士の年収328万円

未経験で電気工事士となった際の給料は、月給約18.7万円が目安です。

また電気工事士の見習い期間は2〜3年と言われているため、経験年数が1〜4年の20〜24歳のデータを見ると、平均年収は328万円となっています。

参照: 賃金構造基本統計調査 職種(小分類)、年齢階級、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計) 

第二種電気工事士の年収は394万円

見習いを卒業した、経験年数が5〜9年の25〜29歳のデータを参考にすると、第二種電気工事士の平均年収は約394万円になります。

日本の平均年収は458万円のため、約64万円低いことがわかります。

参照:
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査
賃金構造基本統計調査 職種(小分類)、年齢階級、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)
※第二種電気工事士の年収は見習い期間を終えた25〜29歳の経験年数が5〜9年のデータを参考にしています。 

第一種電気工事士の年収は478万円

キャリアを積んで役職を持つようになると役職手当も付くため、年収は増加傾向にあります。

経験年数が10〜14年の30〜34歳のデータを参考にすると、第1種電気工事士の平均年収は478万円程度と推測できます。

また電気工事士の年収は、会社の規模が大きいほど年収が上がる傾向です。

年収アップを目指すのであれば会社の規模にも注目しましょう。

参照:賃金構造基本統計調査 職種(小分類)、年齢階級、経験年数階級別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)

ここで、JobQに寄せられた電気設備工事に関する企業の質問を紹介します。

まず、関電工の年収に関する質問です。

関電工へ転職を検討していますが30代は年収どのくらいですか?

関電工への転職を検討していますが、関電工の社員の年収はどのくらいなのでしょうか。

関電工の元社員ですが、他の企業と違い、新入社員は1年目から夏、冬のボーナスが貰えるのはかなりオススメではないでしょうか。昇給も毎年…続きを見る


続いて、九電工の年収に関する質問です。

25歳で九電工に転職した場合、年収はいくらくらいですか?

現在東京で事務職として働いている25歳男性です。

九電工で働いているものです。
私は既に30歳を上回っていますが、25の時の年収は…続きを見る

大手企業の年収に関する質問を2つご紹介しましたが、いずれも年齢に対してかなり高い収入を得られるようです。

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録