search
ログイン質問する
dehaze
銀行員 副業

【解禁】銀行員も副業が可能になりました!理由やバレない方法を解説!

 2021年、銀行などの金融機関で副業の解禁が次々と行われ、多くの銀行員が副業を考えるようになっているそうです。本記事では、銀行員の副業が解禁された理由や、銀行員を含め金融業に携わる人々にすすめの副業、副業がバレない方法について詳しく紹介します。

visibility14880 |

銀行員の副業が可能になった理由

冒頭でもお伝えした通り、2021年になって、これまで副業が禁止されていた金融業界で副業を解禁する企業が増えています。

副業が解禁されるようになった理由は、銀行から人材が流出することを防ぐためです。

コロナ禍になってから、将来的な不安を抱え、今後の不安定な経済状況に備えるために副業を考える人がどの業界でも増えています。

しかし、従来の銀行では副業は禁止されているケースが圧倒的に多く、副業ではなく転職という選択肢を取らざるを得なかったのです。

企業にとっては、副業を解禁することよりも、銀行から人材がいなくなってしまうことの方が重大な不利益に繋がりかねないため、副業を解禁する金融機関が増えたとされています。

例えば、新生銀行は2018年に他業種での副業を認めており、みずほフィナンシャルグループも2019年から副業や兼業を許可し、在籍しながらの起業も認めました。

今後はさらに副業を解禁する金融機関が増えるかもしれません。

続いては、JobQに寄せられたQ&Aについてご紹介します。

銀行員から転職する人ってどの業界に行くの?

銀行員から転職する人ってどの業界に行くんですか??

営業があんまり好きじゃないなって人は、経理、人事などの管理部門が多いと思います。その延長線上にはCFOとかの道があります。
また、…続きを見る

JobQでは、銀行員の将来性についてさらに詳しくまとめていますので、ぜひ併せてご覧ください。

関連記事
【銀行員】の将来性とは?やめた方がいいって本当?
▶︎【銀行員リストラ時代の原因とは】必要な知的能力や将来性などご紹介

銀行員のワークライフバランスに関する口コミ

三井住友信託銀行株式会社
★★★★★
・部署によるが、休みはかなり取りやすい。月に一度の有休消化を推進しているところもあり、金融機関にしては働きやすい環境が整っているように感じる。 ・ただし、…口コミをもっと見る
株式会社みずほ銀行
★★★★★
残業などは全くないので非常に働きやすいとは思われた。しかし、…口コミをもっと見る
株式会社三菱UFJ銀行
★★★★
部署にもよるかと思いますが、年15日は必ず取る様言われます。残業手当も1分単位で必ず出ます。支店は…口コミをもっと見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録