ユーザー名非公開
回答21件
こちらのサイトでの相談では、転職を促す回答や同情意見が多くなるのでは。深刻なお悩みでしたら、先ずは労働センターなどに相談が宜しいかと思います。転職回数、年齢、希望業種、収入 とかで調べると結構色々な情報が出てくると思います。今回のように、何か言われたから、それを理由に転職、では、若い方のように転職癖がついたり、どっかの営業の餌にもなりかねません。どうしても我慢ならない上司なら、転属や部署移動など、キャリアを汚す前に今一度御一考を。ここまで頑張ってきたんです、色々わかってもらっている会社の方がやりやすかった、など、後悔されませんよう。
40代でも転職して年収が上がる人も普通にいますよ。個人のスペックの問題です。 転職活動して現実を知った上で、転職か副業か見極めるのが無難でしょう。
転職活動・副業どちらもチャレンジした方がいいと思いますね。 まずは今の企業に在籍しながら転職活動を進め、今より高い条件を得られれば、転職すればいいと思います。 ただ、外資営業職は除き、サラリーマンの年収は上限があります。 年齢問わず副業に力を入れた方が、私はいいと考えておりますね。
副業でもいいですが、歳をとると気力も体力も衰えることは念頭に置いておくといいかもしれません。気力も体力もあるうちに頑張って本業でキャリアアップして稼ぐのがいいと思いますけどね。
←40代(どちらかというと50に近い)です。 一般的に40代ともなれば、会社の規模や業務内容にもよりますが、管理職として「管理の経験」の有無とに左右されます。 多くの会社は、40代ともあれば管理能力があることが期待されますので ヘッドハント等で管理職から管理職へと転職される場合は給料も上がることが多いはずです。 逆に管理職から平社員へ、大手から中小へ、と転職されるのであれば、年収は下がるでしょう。 副業に関しては、それほど時間があるのであればいいと思いますが、役職がつけば残業代のでない残業も増えるので、副業の時間の確保が難しくなります。 年収を気になさるのであれば、資産運用や不動産等の副収入を検討された方が良さそうです。 ご参考までに^^
無難か?というのはローリスクか?と同義なのか?そんなことやる前から他人にわかるのか?
副業はしたことないです 49歳で4社目に転職、1年半後に年収はどんと上がりました スキルがマッチすれば、可能性はまだまだあると思います
転職活動してみては?リスクゼロでいつでもできると思うので自分のマーケットバリューを知ってから考えた方が良いです。
私も本業の傍らにて副業で古物商やってます。あと時間うまく使って、便利屋の仕事もやってますよ。確かに40過ぎてからの転職は、よほどスキルやキャリアがあれば別ですが?一般転職だと最低賃金からスタートになる為かなり努力が必要、忍耐力が必要になるかと?確定申告は毎年めんどくさいけど、?