search
ログイン質問する
dehaze
銀行員 将来性

【銀行員の将来性】なくなる?10年後の予想やAI・リストラについて解説!

銀行員は、AI化の影響を大きく受ける仕事の1つとして「将来性がない」と言われています。本記事では、銀行員の仕事の現状やリストラの危険性、銀行に就職するデメリットなど、将来性に関してメガバンクや地方銀行に分けて詳しくご説明していきます。ぜひ最後までご覧ください。

visibility31713 |

銀行業界の現状・入社難易度

企業名

入社難易度

順位(2023年)

順位(2022年)

日本政策投資銀行

63.9

8位

10位

三菱UFJ信託銀行

62.3

35位

49位

三菱UFJ銀行

61.6

52位

58位

三井住友銀行

61.6

55位

48位

みずほFG

60.8

80位

92位

参照:
東洋経済 入社が難しい企業ランキング(2023年2月)
東洋経済 入社が難しい企業ランキング(2022年2月)

2023年の「入社が難しい企業ランキング」では銀行が数多くランクインしていることが分かりました。

5社の中で入社難易度が最も高い銀行は、8位にランクインしている日本政策投資銀行です。

上記の表から、現在でも銀行の就職は非常に人気があり、入社難易度が高いことが分かります。

銀行員になるには入社難易度が高いですが、年収が高水準であり安定した給与が見込めるので、銀行員を目指している人が多いでしょう。
 

高卒銀行員のリアルな年収はいくら?そもそも高卒で銀行員になれる?

現在、商業高校の2年生です。高校を卒業したら銀行員になりたいと思っています。

高卒で銀行員になった場合の年収・初任給(月収)・ボーナスはどれくらいですか?(手取り額も分かれば、目安で良いので教えてください。)

また、そもそも高卒で銀行員になることは可能でしょうか?必要な学力や資格があれば教えてください。

★ベストアンサー
高卒の銀行員(新卒)だと、平均年収は約200万円〜240万円ですね。 

私が働いたことのある第二地方銀行の高卒銀行員の年収例は以下のような感じでした。

詳細は以下にまとめました。  
・年収 : 約…続きを見る

レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録