
図書館司書の年収|低い?高い?雇用形態別給料・資格も解説
図書館司書の給料・年収は低いのでしょうか、高いのでしょうか。本記事では、図書館司書の平均年収や給料についてそれぞれ雇用形態別・働く場所別にご紹介していきます。他にも国家資格についてや図書館司書に向いている人・向いていない人の特徴などご紹介しますので、図書館司書の給料・年収が気になる、図書館司書になりたいとお考えの方はぜひ本記事をご参考にしてください。
図書館司書の平均年収は低い?高い?
ここでは、図書館司書の平均年収について以下の順番でご紹介します。
- 図書館司書の平均年収・月収
- 図書館司書の初任給・ボーナス
では、図書館司書の平均年収・月収についてからご紹介します。
図書館司書の平均年収・月収
平均年収 | 584.4万円 |
平均月収 | 20.8万円 |
平均年齢 | 43.3歳 |
参照:
厚生労働省 O-Net 図書館司書
国税庁 給与民間実態統計調査
厚生労働省のO-Netによると、図書館司書の平均年収は584.4万円でした。
平均月収は20.8万円、平均年齢は43.3歳となりました。
また国税庁の調査によると、給与所得者の平均年収は433万円と言われています。
国の平均と比べても、図書館司書の平均年収は約151万円ほど高いことがわかりました。
以上のことから、図書館司書の平均年収は比較的高いと言えるでしょう。
図書館司書の初任給・ボーナス
初任給 |
|
ボーナス | 約53万円 |
参照:
総務省 令和3年度地方公務員給与の実態
厚生労働省 O-Net 図書館司書
doda ボーナス平均支給額
図書館司書の初任給は大卒で18.76万円、短大卒で16.74万円、高卒で15.06万円でした。
正規の図書館司書として働くには、地方自治体が実施する「免許資格職採用試験」区分の「司書」の試験を受ける必要があります。
正規の図書館司書の初任給は地方公務員のであるため、上記の表の通りだと言えます。
また、dodaが行った調査によると、ボーナスの平均支給額は2.57ヶ月分とのことでした。
厚生労働省の調査によると図書館司書の平均月収は20.8万円であるため、×2.57ヶ月分をすると図書館司書のボーナスは約53万円だと言えます。
図書館司書の年収が気になる、図書館司書になりたいという方はぜひご参考にしてください。