総合職の場合、2年目に営業になれれば350~400万円、5年目に主任になれれば650~700万円、8年目に調査役になれれば850~900万円となる。 ボーナスは若干査定による影響があるものの、年収を大きく左右するほどの変動はなく、総じてこの範疇におさまるものと考えられる。 8年目からは、営業担当者としては非常に高い年収を実現できる環境である。
年収だけで従業員を繋ぎ止めている会社。不祥事がおきるほど、会社の雰囲気は悪い。
年収やボーナスなどの給与面については同世代に比べると高い水準だと思います。 また、ある程度は年功序列で昇格するため、5年目たりで年収700万程度になると先輩職員から聞いています。
金融なので年収は高い。仕事内容の割に貰っているとは思う。 ただし、人事制度の改正により中堅職員の定時昇給の幅が小さくなった。他にも退職年金制度等は手厚い。
・年収は、同年代と比較してもかなり高い金額だと思われる。銀行業界の中でも高い方であると思われる。
1年目は年収約350万円と少なく感じるが、2年目に営業へ昇進した際に大きく昇給する。その後数年間はしばらく大きな昇給はないが、5年目ぐらいに営業主任に昇進した際に再び大きく昇給する。 次に大きな昇給時期は調査役就任時だが、近年は調査役にストレートで昇進できる人数は減っている模様である。