入社年度が浅いうちは昇給率が高くないので、一般的な大手メーカーと同様の給与水準だと思います。同期の中でもらっている人は、残業か、海外出張などで稼いでいます。 10年目くらいでリーダーポジションになり、役職もつくのでそのあたりから給料をそこそこもらっている印象です。管理職になると残業代はつきませんが、基本給が高くなるので大企業メーカーの中でも高水準の部類に入ると思います。 ボーナスは突出して高いわけではないですが、業績に関わらず安定しています。業績が悪い時も普通に出るので心配になるくらいです。
現業職は基本的に残業ありきの給与設定。 残業の多い職場と少ない職場で比べると同期かつ同じ役職でも年収が大きく異なります。 私がよく聞いていたのは 「入社してから30歳までは平均より低い給与だが30歳を超えると年収の伸び率(?)が変わって段々と年収が増えていく」というものでした。 残念ながら私はその30歳まで会社にしがみつくことは出来ませんでしたが、長く勤めていければそれなりの給与は得られるのでは無いかと思います。
年収は、新卒メーカーとしては普通か良い方。 残業代もきちんと支給され、ホワイト。 ボーナスがありがたい。