lasan
Q.ブラック企業から脱出するにはどうしたらいいですか?
転職先はいくらでもあるが・・・ あと2~3回同じこと繰り返したらなくなるね
Q.ワークスアプリケーションズの就職難易度は?採用者の出身大学はどこが多いんですか?
マーチ・ニットウコマセンが平均値でしょう。 比較的簡単に入れます。
Q.日本の社会が欧米のように実力主義の色が強くなることはあるんですか?
日本も徐々に実力社会になっています。 以前いたITの会社では、入社3年目の25歳の若手が課長となり 入社15年目の45ぐらいのオッサンが課長から降格となって、入社以来ずっと 面倒みていた新人の部下になるといった事が結構ありました。 ちなみに実力とは、社内政治も含めてですけどね。 上司と酒を飲みにいってゴマをするのも実力です。これはアメリカでも一緒です。 これができない人は出世できません。 公認会計士・プログラミングを勉強するってのすこし安易ですね。 社会に出て仕事ができるというのは、知識…
Q.ITへの転職での面接で苦戦しています、どうしたらいいですか?
まだ年齢的にも若いので、未経験であろうが人物で採用してくれるかと思います。SE等に必要な素養で大きいのが、ロジカルシンキングです。 正直、企業が「明確な動機」を見ているとは思えません。 一般的には、「長く続けられそうか」「他社員とうまくやっていけそうか」を見た後に、SEに向いているかどうかをみると思います。
Q.フリーターが正社員で就職するのは厳しいのでしょうか?
従業員が数十~百人程度の製造業なんて人が足りなくて悲鳴をあげてるのが現実です。 日本語ができる、足し算引き算ができる、遅刻しない、無断欠勤しない、盗まない、さぼらない 上記ができるなら、正社員は簡単です。まぁ年収は500~600万止まりですが、それでよければ今の内に正社員になる事ですね。景気悪くなったら、雇いませんから。
Q.男性でも一般事務の正社員として採用されることは可能ですか?
ないとは言いませんが、無理でしょうね。 一般事務なら月15~16万(時給1000円ぐらい)で、若い女の子が雇えるのです。 普通の人なら、電話に出るのも、受付対応するのも、お茶入れてくれるのも 男性より女性にしてもらった方が良いですよね。 なので、よほどの物好き以外はあなたを雇わないでしょうね。 今のご時世、大企業以外なら正社員ならいくらでもなれますよね。 そりゃ、一般事務よりはきつい仕事でしょうけど、30代・40代で未経験スタートなんてよくある話ですよ。26歳なんか、若すぎるぐらい。いく…
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq8695407
mmco
建築・土木
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
江東区の北の方
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq3384641
トランスコスモス
Q.【ココだけの本音】すでに新卒からの依頼増加!退職代行を使うのは賛成?反対?
正直 どちらでも良いと思いますが、 退職の意向を示しても、ひどい引き留めなどがある場合にやむなく使用することは 仕方ないと思います。 そうでない場合には、費用がもったいないので 使う必要はないのかなとは 思いますが。。。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
使ってほしくない理由としては 気軽に使いすぎてしまっている現状がよくない ただ、最近は減りつつあるとは思うけど 業務に関係のない山登りやひたすら走らされるという意味わからない体育会系の研修だったり 怒涛が飛び交うような会社では新卒はつらいだろうから利用してもいいかな~とはおもったり
Q.定時で帰れる年収300万と深夜帰りの年収700万はどちらが幸せですか?
あんまり伸び代ない仕事なら300万いただきつつ定時で帰って副業とか考えるかも ただいくらやりがいあっても深夜帰りで700万はなんかもう一声!って感じがしちゃいます
状況次第だが自身の逃げに使うのは人としてどうかなって思います。企業側がブラックで本人に危害や精神的苦痛の可能性があるなら致し方ないかと思いますが自身が選択して入社したのだから本来は自身で後始末もするべきかと。 自分に都合の良い思考の人が増えたんだろうなぁーって感じます。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】首都圏or地方!「働きやすい」と思うのは、どっち?
必要なインフラや人的資産も首都圏にまだまだ集中している。地方に移住と言っても結局、首都圏のミニチュア版みたいな所働くなら首都圏の方がいい。
Q.新卒で就職するのに研修が充実した企業とそうでない企業どちらが良い選択?
何を大切にするかは人によるのでどちらが正解かは本人の選択ですね。 私としては②です。小さな会社かと思いましたので、将来的な生活は不安定と感じます。 研修は充実している方が良いですが、勤務地や会社の規模と比較するものでしょうか? 地元を離れることに不安はあると思いますが、質問者様の地元の環境がわかりませんが、地元でしか働けない、という考えになると、それはそれで不安です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
嫌なことは人に任せる!だいじ!