ユーザー名非公開
回答6件
ないとは言いませんが、無理でしょうね。 一般事務なら月15~16万(時給1000円ぐらい)で、若い女の子が雇えるのです。 普通の人なら、電話に出るのも、受付対応するのも、お茶入れてくれるのも 男性より女性にしてもらった方が良いですよね。 なので、よほどの物好き以外はあなたを雇わないでしょうね。 今のご時世、大企業以外なら正社員ならいくらでもなれますよね。 そりゃ、一般事務よりはきつい仕事でしょうけど、30代・40代で未経験スタートなんてよくある話ですよ。26歳なんか、若すぎるぐらい。いくらでも正社員になれる。
確かに一般事務は女性採用の方が多いですが、男性の方が一般事務を行っている会社もあります。 私は総合病院に務めていたことがありますが、男性正社員の事務の方もいらっしゃいました。 女性にも言えることですが将来性を考えると伸び代はあまりないです。 給与での高額は望めません。
確かに女性が事実上優先される職種かもしれませんね。 どうしても事務職を希望されるのならば、こういうのはどうでしょう。 (1)営業職で入社←一番入りやすい 笑 (2)半年か1年だけ継続する (3)転属願いを出す 我々普通の人が味方にできるのは、「時間」です。 少し長期戦になりますが、いま事務職に採用されるよりも、上記の方がその会社での経験を積んでいる分、例外的に男性でも事務に回してくれる可能性は増えるかもしれません。 ただし、そもそも事務職スタッフの数が多い会社が良いですね。 また、事務職という言葉に騙されない方がいいかな、と思ったりします。 実際には多岐に渡ることが多い業務範囲です。 接客やイベント支援、コールセンター、営業同行、経理等といった周辺業務があることがあります。 つまり、そちらの周辺業務から攻める(転職)のも一つの考え方です。 営業オフィスの多くには営業事務スタッフがおります。 営業も出来て事務も出来るとなれば、事務しかできない女性に負けることはありません。 ご参考まで~
事務職やってますが 事務職でもレベル感はあります 私は今まで給料計算や売上管理等の経理・人事関係の仕事をしてきました 給料は手取り30万overもありました とはいえ、正社員経験がないのはきついかもですね 人事が採用するポイントは何点かあります ・年齢(30歳ボーダーライン) ・転職回数(2~3ぐらいまで) ・在籍年数(3年が基準) ・経験(募集してる業務に近い経験をしてるか) ・資格(募集してる業務に役立つ資格) まず未経験が採用されやすくなるなら資格です 特に簿記は経理じゃなくても見られますからとっとくと有利です