ユーザー名非公開
回答4件
従業員が数十~百人程度の製造業なんて人が足りなくて悲鳴をあげてるのが現実です。 日本語ができる、足し算引き算ができる、遅刻しない、無断欠勤しない、盗まない、さぼらない 上記ができるなら、正社員は簡単です。まぁ年収は500~600万止まりですが、それでよければ今の内に正社員になる事ですね。景気悪くなったら、雇いませんから。
職種によると思いますが、企業は大卒を優先します。自分も今は中小の正社員ですが、大学中退、高卒普通科と最低ラインです。ただ仕事が学生時代からしていた仕事の延長上で企業にアピールし採用された感じです。質問者さんのパチンコ屋でバイトし、そのままパチンコ屋の社員にしてもらう感じとイメージしてくれると分かりやすいです。今は大学中退、つまり中途採用での正社員就職率は30%と3人に1人しか受からず企業は大中小全部含めてとかなり厳しい社会です。今の企業が求める人材は昔から日本特有の学歴安定志向の新卒採用とその人の仕事に対してのポテンシャルの期待値での中途採用しかありません。つまり大学中退の中退採用ですと自分が何かその企業に自慢出来る特技が無いと会社側からしたら厳しいという事です。自分の知人にソフトバンク→Google→楽天と渡り歩いてる方が居ます。その方は機械系?が好きで詳しい事でソフトバンクに入社しました。つまりその仕事に対して自分も特技?ありますよ。ってアピールです。確かに全く携帯に無知な人を取るより詳しい方をソフトバンク側が求めますよね。本人のポテンシャルのレベルは自分には分かりませんが、ある程度高いから中途採用してくれたのだと思います。因みにソフトバンク→Googleもソフトバンクでの経験があるからこそ中途採用でGoogleにも入れた訳です。中途採用でも。質問者さんが何か就きたい仕事を調べ、どんな特技、アピールがあれば企業が欲しがるか事前に勉強してから望めば全然大手にも行けると思います。今の日本は昔ながらの学歴安定志向から世界では当たり前の仕事に対してのポテンシャル重視で採用する会社が増えてきてますので学歴で勝負出来ない時代に突入してきてると思います。問題は今何をやりたいが過去の栄光じゃありません。その為に学歴なんか要らない位の技術を身につければ絶対やれます!年齢言い忘れましたが、自分も知人も同い年で今年で23歳です。質問者さんと年代は同じです。まだまだやれます!頑張って下さい!