lasan
Q.ブラック企業から脱出するにはどうしたらいいですか?
転職先はいくらでもあるが・・・ あと2~3回同じこと繰り返したらなくなるね
Q.ワークスアプリケーションズの就職難易度は?採用者の出身大学はどこが多いんですか?
マーチ・ニットウコマセンが平均値でしょう。 比較的簡単に入れます。
Q.日本の社会が欧米のように実力主義の色が強くなることはあるんですか?
日本も徐々に実力社会になっています。 以前いたITの会社では、入社3年目の25歳の若手が課長となり 入社15年目の45ぐらいのオッサンが課長から降格となって、入社以来ずっと 面倒みていた新人の部下になるといった事が結構ありました。 ちなみに実力とは、社内政治も含めてですけどね。 上司と酒を飲みにいってゴマをするのも実力です。これはアメリカでも一緒です。 これができない人は出世できません。 公認会計士・プログラミングを勉強するってのすこし安易ですね。 社会に出て仕事ができるというのは、知識…
Q.ITへの転職での面接で苦戦しています、どうしたらいいですか?
まだ年齢的にも若いので、未経験であろうが人物で採用してくれるかと思います。SE等に必要な素養で大きいのが、ロジカルシンキングです。 正直、企業が「明確な動機」を見ているとは思えません。 一般的には、「長く続けられそうか」「他社員とうまくやっていけそうか」を見た後に、SEに向いているかどうかをみると思います。
Q.フリーターが正社員で就職するのは厳しいのでしょうか?
従業員が数十~百人程度の製造業なんて人が足りなくて悲鳴をあげてるのが現実です。 日本語ができる、足し算引き算ができる、遅刻しない、無断欠勤しない、盗まない、さぼらない 上記ができるなら、正社員は簡単です。まぁ年収は500~600万止まりですが、それでよければ今の内に正社員になる事ですね。景気悪くなったら、雇いませんから。
Q.男性でも一般事務の正社員として採用されることは可能ですか?
ないとは言いませんが、無理でしょうね。 一般事務なら月15~16万(時給1000円ぐらい)で、若い女の子が雇えるのです。 普通の人なら、電話に出るのも、受付対応するのも、お茶入れてくれるのも 男性より女性にしてもらった方が良いですよね。 なので、よほどの物好き以外はあなたを雇わないでしょうね。 今のご時世、大企業以外なら正社員ならいくらでもなれますよね。 そりゃ、一般事務よりはきつい仕事でしょうけど、30代・40代で未経験スタートなんてよくある話ですよ。26歳なんか、若すぎるぐらい。いく…
Q.日本は長時間働いているのに生産性が低い理由はなんでしょうか?
長時間労働が要因の一つかもしれませんが、 根底にあるのは日本人は労働を美徳ととらえているからでしょう。 労働は貧乏人がするもの、将来は不労所得で暮らしていくという 発想がこの国には足りないんじゃないかな。
Q.SEはきつくて、激務だと聞いたのですが実際どうなんですか?
未経験者が普通だと思いますよ。 例えば、学生時代にプログラムをかじったり、応用情報技術者の資格を取得してたとしても実際の業務では少し有利になる程度だと思ってください。 業務を始めたら、IT知識は自然と身につくでしょう。 仮に入社して、最初に「A社の20年間使われている会計システムを刷新して」という仕事にアサインされたとしましょう。 この時に、必要な知識を学生時代に手に入れとくのはほぼ不可能です。 必要な知識は会計知識、古いプログラム言語やバッチファイルの知識、データベースやネットワーク、他…
激務かどうかは会社やプロジェクト次第だろうけど、概ね労働時間は長くなる傾向にはあるんじゃないのかな。 職種自体がお客様都合で右往左往する場合が多く、裁量権が少ない為、ストレスが多いです。 必要な知識・経験は年々かわり、キャッチアップするのがきつくなる年頃になってSEやってると悲惨です。 トラブルも多く、浅く広い知識が求められるし、定型的な業務のみをやっていたい人には向かないですね。
Q.ワークスアプリケーションズはワークライフバランスが取りにくいとの話をよく聞くのですが、実際はどうなのでしょうか?
一番自由度が低く、労働時間が長くなりがちなコンサル部門にいた人間から回答します。 やはり他企業に比べて、自由度はかなり高いです。お客対応がある部署なので、常識的な勤務時間(9:00~18:00)は対応しなければなりませんが、それでも用事があれば同僚にお願いして早めに帰るとか休むとかはできます。 有給も計画的にとれば、問題ありません。 ただし、上記を実行した場合、出世はできないでしょう。なんだかんだいって、時間をかけた方が成果は出ます。また、人からの評価も得られます。私は土日出るのは大嫌いだっ…
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。