jobq3443389
Q.スタートアップ企業の面接で人事担当に違和感がある、内定まで選考を続けるべき?
その違和感の正体が何かをメモにまとめて内省してみたほうがいいかな、と...
Q.【Job総研感謝祭】自分より仕事ができない人の昇給は納得できる?
Q:自分より仕事が出来ない人の昇給/昇格は、納得できますか? できない Q:納得できない時、どのように心を晴らしていますか? スキルアップしてから、より良い職場&人事制度がしっかりしている会社へ転職をする
Q.【Job総研/公式】職場で孤独を感じたことはありますか?それってどんな時?
前職では殺伐としたくうかんだったので個人的には孤独に感じました。結果、それによるストレスから体調に影響を及ぼしたね... 現在は、新たな職場でコミュニケーションが程よく活発に行われているので、個人的には安心しています。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
Q. 何ができたら「大人」だと思う? 経済的自立 Q. 20歳の頃とイメージはどう違う? 特に無し Q. 18歳で成人、どう思う? 精神的には変わらないが、背負うものが早すぎると考える Q. 自分が18歳で成人だったら、契約・お金の知識や判断力に自信ある? 自信ない
Q.【Job総研/公式】普段、無駄だと感じる会議はありますか?どんな会議は嫌?
会議と報告会を分けて取り組んでいるため、無駄と感じたことは無いですね...
Q.【Job総研/公式】夏になると仕事のやる気は「上がる」or「下がる」?
事務職です。エアコンがあるのはいいのですが、寒暖差でお腹を壊してしまうのが理由です。「今年も嫌な季節が来たか...」というのが率直な感想ですがw
Q.【Job総研/公式】勤続年数が長いほど高収入!納得できる?
評価制度次第ではないかな、と考える。
Q.【Job総研/公式】定時退社=やる気ない?残業している人の方が評価されるのって当然?
今の仕事満足度は満足している。 「コミュニケーションが活発な人間関係」と「資格を生かした仕事(日商簿記2級など)」を求めていた。しかし、スキルが徐々に積み重なっていくとなったタイミングでは、コミュニケーションが活発だけでなく、業務の専門性も求めるようになってくると考えるため、2~3年後には転職活動を進めるだろうと考える。
週に1回の1on1ミーティングや上司や先輩社員との雑談といったコミュニケーションが、ほどよく活発に取れているので、現在は納得している。転職軸を「活発なコミュニケーションが取れる人間関係」を求めていたため、利害一致している点でよかった。
Q.【Job総研/公式】休日の頻度についてどう思う?普段の休日の過ごし方は?
5日働いてて2日で心身回復しろというのはちと厳しい… 完全週休3日の無駄な業務をかなり省いていく方がはるかにいいのではないかと感じる。
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありませんよ。 書類通過率が高まるわけもありませんし、何の役にも立ってません。 これが現実です。 付け加えて、エンジニアなら馬や鹿の類でも合格できる職種になりつつありますから 気にする必要はないと思います。転職を視野に入れるなら、 「私は、コレができるます。こういう実績や能力を持ってます」と言える方が 重要視されます。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない