kbab
Q.20代のうちにGREEでは、昇格のチャンスがどれくらいありますか?営業してます。
やはり、パフォーマンスを出せるかどうかにかかってくるかと。 新卒でも笹川さんのように取締役になられる方もいらっしゃいます。 http://gamebiz.jp/?p=136356 私の同期でも20代で現在プロダクトのマネージャーをされている方がいらっしゃいます。 昇給については、同年齢で活躍されているディレクターの方(2012年中途)は、 年収にして数百万レベルで昇給されたと聞きます。 政治もなくはないですが、それでも基本は結果で判断される企業だと思います。
Q.GREEを退職した方におききしたいです。
エンジニアとしてCTOの藤本真樹さんに象徴されるようにグリーは働きやすい会社だと思います。 ただ、悲しいかな大きすぎる故、運用のようなことも多くなってしまいます。 そして、グリーの雰囲気として運用は評価されづらいです(特に事業サイド)。 グリーに問題があったのではなくて、次の環境があまりにチャレンジングで魅力的だったというのが個人的には大きいです。 一方、ちゃんとやりたいことを役員の方々など力のある方に訴えることができれば、 チャレンジングなことをする余地は十分にありえます。このあたり、上…
Q.今現在、プログラミング勉強中の大学生です。開発未経験の大学生でも参加できる、web業界のエンジニアの方々が集まる勉強会などを教えてください。
ぜひ参加しましょう。開発経験は多くの場合関係ないです。 参加するならば、不定期に行われる講義形式の勉強会(30人規模以上のことが多い)ではなく、割と頻繁に(週一〜月一くらいの頻度)開催されているミートアップ形式の勉強会がオススメです。 何か自分自身で試されたいこと(チュートリアル)があるのであれば、もくもく会のようなものも良い気がします。 そこからの展開はご自分次第ですが、コミュニティですので何回か顔を出していれば技術のいかんに関わらず認識してもらうことはできるかと。可能であれば、懇親会まで出…
Q.グリーに転職を考えているのですが、数年前に希望退職者を募ったこともあり、社内の雰囲気が気になっています。
営業職での入社を検討されているのでしょうか。全社的な雰囲気は悪くないと思っています。 Glossomで営業をやっている同期の話を聞いた感じもネガティブなところはあまり見受けられませんでした。 というのはあくまで主観なので、上手く交渉してオフィス見学などしてみるとよろしいかもしれません。
Q.2013年に希望退職を募っていたグリーですが、現在の社内の雰囲気ってどんな感じですか?
変わらず、自由な社風ですよ。
Q.現状維持、転職、起業で悩んでいます。皆様のご意見や似たようなご経験、ご相談等なんでもください。
ワクワクしますね。頑張って下さい!私も頑張ります! ただ、もし現在の本業を退職されるという選択をされる場合、円満退社の方が後々考えた時に不幸にならない気がします。 (「時には人を裏切るのもやむを得ない」という表現が見えましたゆえ)
Q.グリーでは残業時間が短くても仕事をこなしていけますか?
ありきたりになってしまい恐縮ですが部署、職種、チームによります。 私はGREEプラットフォーム、ソーシャルゲームの開発運用チームを経験しました。 ゲームのチームですと、よりよい体験をユーザーさんに届けるため夜遅くまでなりがちな傾向にありましたが、プラットフォームチームではむしろプライベートを重視した働き方が推奨されていました。 ご心配であれば上長と相談されるとよいと思います:)
Q.2013年には希望退職を募ったグリーですが、実際のところ離職率って高いんでしょうか?
ファーストキャリアがグリーなので、「一般的な」離職率との比較はできません、ご了承ください。 ここ2,3年の新卒の例を挙げると、120人ほど入社して(まさに希望退職の影響もありますが) 現在、半分より多くは残っている状態でしょうか。かくいう私も入社3年待たずにやめてしまいました。 ひとつ面白いのは、次のキャリアとしてスタートアップ企業を選択すると、 いろいろなところにグリー出身者がいるのでそのあたりで話が弾む、というのがあります。
Q.グリーでのエンジニアとしてのやりがい
グリーは裁量が大きいのが良いところだと思っています。裁量の中でのびのびと仕事ができます。 あとはチームにもよりますが、自分の作った/関わったもので誰かの役に立てる、作ること自体が楽しい、私個人はそのようなところにやりがいを感じていました。
Q.グリーのエンジニアってどれぐらい給料もらえますか?
過去3年の間にグリーに新卒入社しました(のであまり参考にならないかもしれません)、20代後半です。 私の観測範囲・肌感では、年収についての平均値は新卒でエンジニア500万円、非エンジニア450万円でした。 (月収はこれを12等分した金額が振り込まれます) ただし、実際振り込まれる額については雇用形態で異なっており、非エンジニア(所定労働)については これに残業代がプラスされますが、エンジニア(裁量労働)は上記にみなし残業代が含まれているため、基本は増えません。 運(所属する部署の意味で)とパフォ…
ka.a
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
ユーザー名非公開で回答
Q.30代で転職するなら現年収から最低何%給料を上げたい?
転職すると数年は様子見という形になると思うので、そこでの停滞(現職にいた場合での活躍度や昇格可能性など)を考えると10%程度の上乗せは欲しい。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【ココだけの本音】上司が夏休み中!内心、嬉しい?困る?
決裁が滞るので困ります…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進められる際は、企業のビジョンやカルチャー、働く上で大切にしたいポイントについてリサーチし、ご担当の方への面接や問い合わせなどを通じて直接情報収集を行うことが重要です。 また、ご自身のスキルやご経験を踏まえて、どの企業でキャリアロードマップの実現性が高い環境があるのか慎重に検討されてください。 私としては開発能力やマネジメント経験との記載がございますので、なぜその点にフォーカスされているのかを企業の方とディスカッションされるのがおすすめです。 良い活動となるとよいですね。
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。