jobq689890
Q.【Job総研感謝祭】仕事後の飲み会に参加したくない時はどんな嘘で断る?
Q:上司・先輩に飲み会で誘われた時、嘘をついて断ったことはありますか? ある。 Q:嘘をついて断るとしたら、どのような理由にしますか? 金欠なのでしばらくは参加出来ないと断る。
Q.【Job総研/公式】職場の花見行きたいですか?仕事だと思う?
Q. 職場の花見行きたい? 行きたくないです。 Q. 職場の花見は仕事だと思う? 仕事だと思います。 Q. 職場の花見、賛成?反対? 職場の花見は反対です。遅く来る役職者は問題ないですが、場所取りする社員の負担が特に大きすぎます。場所取りする社員は集合時間より数時間も早く来ています。
Q.【Job総研/公式】転職先には「ゆるさ」と「厳しさ」どっちを求める?
Q. 転職先には「ゆるさ」と「厳しさ」どっちを求める? 厳しさ Q. 上記を選んだ理由は? 厳しい環境に身をおくことで、スキルアップや責任を伴う仕事などができるため。 Q. 自身のキャリアは企業の「ゆるさ」「厳しさ」に左右されると思う? 思う。一切怒られない、他社から成果を求められないようなゆるさだと、自分自身の成長の実感やスキルアップ、責任を伴う仕事を得られない。そのため、職場がゆるいか厳しいかで個々の成長が異なると思う。
Q.【Job総研/公式】「昭和の部下」と「令和の部下」どう変わったと思う?
Q. 「昭和の部下」と「令和の部下」どう変わった? 仕事で求められているものが、長時間労働から業務効率に変化しました。 Q. 今、部下に求められるのは「スキルや成果」or「人柄や意欲」どっち? スキルや成果が求められています。年功序列は年々減っており、成果を出せば役職も給与も増えやすいです。 Q. 具体的に部下に求められると思うことは? 成果となる数字が求められていると思います。成果さえ出せば、給与が若いうちでも高くなり、役職も上司を飛び越えることも珍しくありません。
Q.【Job総研/公式】今年バレンタイン渡しますか?チョコ欲しいと思う?
渡さないですし、いらないです。お返しが面倒です。
Q.【Job総研/公式】ビジネスマナーに自信ある?社会人には絶対必要?
ビジネスマナーに自信はあります。社外との交流が多いため、実践形式で身につけてきました。 社外との交流が必要な人にはビジネスマナーが必要ですが、社内のみでの仕事の場合は緩いことが多いので絶対必須とまでは言えないと思います。
Q.【Job総研/公式】新人は企業が育てるもの?自分で育っていくもの?
Q. 新人は「企業が育てるもの」or「自分で育っていくもの」どっちだと思いますか? どちらかと言えば企業が育てるもの。各々の企業で必要な人材が異なるので、会社として必要な人材になるためのキャリアプランを社員と一緒に考えていく必要があると思う。ただし、キャリアプランに沿って自走して成長していくのは社員自身。 Q. 上司からのフィードバックはハッキリ言われてきた? ハッキリと言われてきた。上司は良い箇所と悪い箇所、改善点をハッキリ言います。そのため、次回のフィートバックまでに悪い箇所を改善しようと高…
Q.【Job総研感謝祭】自分より仕事ができない人の昇給は納得できる?
Q:自分より仕事が出来ない人の昇給/昇格は、納得できますか? 納得できない。 Q:納得できない時、どのように心を晴らしていますか? スキルアップしてより良い職場を探し、転職する。
Q.【Job総研/公式】ハラスメントには敏感ですか?時代とどう向きあう?
Q. ハラスメントに敏感になっていると感じる? 感じます。ハラスメントの境界線は受け手の気持ちによって左右されるので、受け手のことを敏感に考えるようになってきています。 Q. ハラスメントへの意識は職場コミュニケーションに影響する? 影響すると思う。なぜなら過度にハラスメントを受けたと思う人もいるからです。そのような人には強く注意したりすることができません。 Q. ハラスメント時代にどう向きあっていきたい? 時代によってハラスメントの扱いに流動性があるので、常にハラスメントがどのようなことを指す…
Q.【Job総研/公式】学歴はキャリアに関係ある? 学歴社会はもう古い?
Q. 学歴はキャリアに関係あると思う? 思います。多くの大手企業の新卒採用では今も学歴主義だと感じています。 Q. 「学歴社会」はもう古いと思う? 古いと思います。社会に出たら成果主義に切り替えるべきだと思います。 学歴で入社して、その後成果を出さずに居座られるような状況は最も避けるべきです。 Q. 学歴よりもキャリアに影響すると思うものは何? 専門性、過去の実績
jobq9165600
人事/法務/製造業
IT系サラリーマン
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
MGN0007254
ka.a
jobq8695407
kow1120
ISID−AO
jobq8933135
富士通
jobq6637175
武田薬品工業/ブリヂストン
Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?
なかなかないと思います。 社員が多い会社ならばある程度ポストがあるかもしれませんが、 それでも同年代で全員が早さ遅さはあれ管理職になり、課長、部長になるというのは 時代的にもないのであろうと。 最近だと管理職になりたくないという方もいますし。
Q.社会人は何か汚い事をしないとのし上がれないのでしょうか?
のし上がるの定義と汚い事の定義やレベれる感がわからないので、なんともですが 会社の規則やルール、法令関連は遵守が必要なので、普通に結果を出していれば評価はされるかと思います。
Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?
極めて稀に影響ある程度。確かに、前職の会社名を参考にしている会社があるというのを聞いたことはありますが、多くの会社と話をしてきましたが前職のネームバリューがあったからといって「それが、どうかしたの?」という冷ややかな反応しか聞いたことがありませんね。 世代の古い社長なら、古い価値観で考えるでしょうから、ありえなくもないかもしれませんが 現実的には、誰も気にしないと思います。 そういえば、NTTの名前が付いたIT企業で働いたことがありますが 転職において、それが役に立ったことなど1度もありま…
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.【ココだけの本音】職場の会議で毎回アイスブレイクは必要?ぶっちゃけ時間の無駄?
簡単なものならね…毎回小ネタを仕込む人がいたけど、大抵はつまらない。でも賛成。完全にないと寂しい。年寄りだからかな笑
ユーザー名非公開で回答
Q.休職中や時短勤務中の副業ってずるくないですか?
休職中はだめですねぇ。。。 時短勤務に関してはいいと思うけど
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】ホワイト企業orブラック企業、将来のキャリアに不安を感じる環境はどっち?
ブラックではない