jobq7301966
Q.MARCHから総合コンサルを経てマッキンゼーを目指すのは現実的?
B社は比較的間口広いとはいえM社や赤いB社の3倍程度の規模感なので、そこまでではないです。有名戦略ファームと言って思いつくファーム全体の就労人口の2-3割(適当です)、MBBの6-7割(感覚です)を占めているので、そこを志望先から外すと自分の首が締まりますよ、という程度です。 B社に関してですが、SAP導入支援は散発的ですが通年どこかしらで走ってる印象ですね。 フェーズは構想策定~要件定義の一部~RFI/RFPの発出サポートまでで、マンパワーのかかるFitGap分析とか要件定義書の作成なんかはク…
Q.新社会人でミスが多いのですが新入社員がクビにされることはありますか?
コンサルや外資系なら、他より首は切られやすい(自主退職圧力が強い)ですが、他の方もおっしゃる通り、日本ではそう簡単に社員をクビに出来ません。 とは言え、ミスの多さは中長期的な評価や人間関係に悪影響となるので、結果プレッシャーから自主退職につながることの方が懸念すべき点です。 ミスが多いとありますが、どの程度多いのか次第ですね。 新入社員に多いのは、、、話を聞いたフリで実は理解できていない、理解できていないから忘れると思い出せない、忘れたと切り出しにくくて聞けない、結果業務で事故る。このパタ…
Q.出社することってえらいのでしょうか?
移動時間に賃金払わせるほどの影響力はありませんが w
総合コンサルと言っても色々あるので、可能性はある、程度です。 他の方も言ってますが、学歴はそこまで重要ではないです。MBBは優秀な方の集まる場には手広く網かけてます。海外有名MBA行けば一気に可能性は広がりますが、M社はWBSにも個別説明会開くくらいなので、国内MBAでもギリなんとかなるかも。 ちなみに、M社である必要あるのかな?とは思いました。国内は案件数・採用数・成長率で圧倒的にBCG1強なので、まずは比較的間口の広いBCGを検討してみては?そのうえでどうしてもM社というのなら経…
Q.指示待ち人間の何が悪いのでしょうか?悪いとされる理由は?
指示待ち人間が一概に悪いとは思いませんよ。 与えられた詳細な指示を寸分違わず所定の時間内にやり切り、多少評価や昇進で劣後されても不平不満を示さない。良いと思います。 上司が分岐条件から何から設計すればその指示通り動く。ちょっと古い表現ですが、人間RPAですね。 10年前はRPA (Robotics Process Automation)が一部で流行しましたが、設計自体面倒臭く、そこまで広まらなかったためか、指示待ち人間には居場所が残りました。今後、ChatGPT含むAIがビジネスオペレーションの多くを…
Q.企業のOBOG訪問と社内見学より口コミサイトを信じた方がいい?
OBOG訪問も社内見学も、基本的に自分や会社にとって都合のいい側面を押し出すようなインセンティブが働きます。口コミは中立的な意見も多いですが、強烈な不満を持った一部の人物が能動的に情報をばらまく感情の捌け口として利用されることもあり、ネガティブな意見が目立つ側面もあります。 どちらを信じるかではなく、それぞれの情報源の特性を理解したうえで、それを割り引いたうえで判断するというのが、回りくどいですが一番あなたのためになります。 まだ時間があるのなら、内定承諾した企業のライバル企業のOB…
jobq9165600
人事/法務/製造業
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
ka.a
jobq7820001
西松建設
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8695407
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
Q.就活において若白髪はなにか影響ある?アトピーでも染めるべき?
若白髪についてそのもので影響は少ないかもしれませんが、面接官によっては若白髪が目立つことで、年相応というよりも年齢がいった印象を持ち、活動性の面でマイナスの印象を持つ方がいるかもしれません。 そこはエネルギッシュなイメージをだせば、問題ないレベルだと思います。 人事担当して、健康面が問題ないのかなどが懸念するところはありますので。
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【Job総研/公式】あなたの副業意欲を教えてください!
自分自身の本業について、自身が現場のトップラインではなく、育成する立場となってきており、時間的にも余裕が出来てきたので自己成長、何かしら社会貢献の機会を得られればと思い
ユーザー名非公開で回答
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【ココだけの本音】人間かAI、どっちが相談しやすい?
内容によるのだが。。。 仕事だといったんAIに質問してそのあと人間って感じかもな
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…