ユーザー名非公開
回答19件
偉くないです。往復の移動時間が2時間あるならその分仕事の時間かプライベートの時間のどちらかを失ってます。 リモートワークの是非が問われ始めてますが、個人的には「移動時間にも賃金払うようになってから議論やり直せや」と、思ってます。 ちなみに私は部下を持つ立場ですが、リモートだから部下が管理できないという言い訳は聞き苦しいなと常々思ってます。それをなんとかするのが管理者の仕事だろ、と。
出社の必要性については会社の規定に則るべきというのが大前提です。 その上で成果につながったり、効率の良い勤務形態を選択すればいいです。 えらい/えらくないの観点で話すことではないと思います。
質問はもう少し具体的な方がいいと思いますが 偉いという場合は大抵において何かと比べるかどこかの集団の中でという限定がつきますし、どういう「偉さ」なのかも色々です。地位や収入なのか、人徳的な問題なのか。 ただ、偉いのですか?と聞かれたら偉いとは思います。他人にして欲しいから仕事なのでそうそう楽しいものが転がっているわけでもなく、それなりにお仕事って辛いですよね。それでもやめることなく出社するのですからえらいとは思います。 そういう意味では社会活動をきちんと営むことは全てほめられていい行為だとは思いますよ。
(私は)偉くはないと思います。 一方で様々な価値観があるのも事実です。 出社>在宅の方が価値を生むこともあるでしょうし、逆もしかり、実はどちらも結果として大差ないこともあるでしょう。 そもそも価値や利益をどう測るのか(1人で価値を生み出している訳でもないので) 難しいところです。