jobq7537946
Q.【Job総研/公式】夏バテ経験ありますか? 暑さで仕事のやる気に影響あり?
夏バテ経験あります。 仕事にはなるべく持ち込まないよう、水分補給や塩分摂取により対策はしていますが、 帰宅後にボーッとしてしまったり・食欲が無くなりそのまま倒れるように寝てしまうケースが何度かありました。 高い外気温に加え、社内の冷房問題(人によって快適な温度が異なる点)もあり、温度調節にもやられてしまっていますね、、、
Q.【Job総研/公式】SNSアプリ「Threads(スレッズ)」を知ってますか? 利用意欲は?
Threadsの公開後にニュース・知人がアカウント開設したとの報告から知った。 特にInstagramで繋がっている友人・知人の移行度次第で利用するか否かを決定したいと思っています。
Q.【Job総研/公式】今年忘年会はありますか?参加モチベは高い?
現職でも開催予定で、参加したいと考えています。 出費に関しては経費での開催となるため二次会に参加しなければ気にしなくても良さそうです。 (前職では自己負担だったため、入社したての頃は特に負担に感じていました...。) 大きな出し物や余興は個人的には不要と感じますが、 部署を超えてコミュニケーションをとれる場として必要だと思います。
Q.【Job総研/公式】現在の年収で結婚や子育てを考えられる?いくら必要?
地方で子ども2人で習い事等もさせるのであれば、世帯年収850万円くらいかなと思います。 ※両親ともフルタイム正社員前提 ただ、両親共に奨学金返済が必要...等の条件にはよるかなと思います...。 現在の年収は480万円程度です。 もちろん共働き前提ですが、 出産するとしたら産育休等で収入が減ったり、今よりは仕事に注力できないことを思うと今の年収では厳しいなと思います。 (というか自分の生活と返済で精一杯、、)
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq8933135
富士通
jobq8695407
jobq5947437
日立ジョンソンコントロールズ空調
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq10144366
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
jobq3796447
バロー
IT系サラリーマン
やっくんks
Q.50代で職場に居場所がないと感じてきたのですがどうすればいいですか?
話題で輪に入るというよりは、業務で頼られる形で存在感を出されるのが良いのではないかと思います。 ご経験があると思いますので、必ずその経験値が生かせるときがあるので、それまでさび付かせないようにするしかないかと思います。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【Job総研/公式】休日の頻度についてどう思う?普段の休日の過ごし方は?
多すぎても仕事やる気なくなるし、仕事がたまる 評価される会社なら働きたい
Q.【JobweeQ】職場での「初モヤっと」、ありましたか?
新年会なし
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
ユーザー名非公開で回答
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
Q.【Job総研感謝祭】共感できる?「おしゃべりも 気軽に出来ない ハラ恐怖」
普通に話す分ならハラになることはないので、よっぽど自覚に際どい会話を普段からしていなければ大丈夫なのでは…と思ってます
Q.【Job総研/公式】高年収だけどやりがい0 or 年収は低めだけど夢中になれる仕事 どっちがいい?
どちらもNoですね。そこのバランスが働く上では重要です。
Q.【ココだけの本音】髪型の変化に触れるのはセクハラ?
言葉の表現の問題だと思います。最低限、自分が言われて嫌だなって感じる言い回しは、相手にもしないようにした方が良いと思います。