レッドリバー
Q.理想を捨てて現実を受け入れた経験はありますか?
@たまちゃんだいすき!: ご回答ありがとうございます! なりたい自分になるためには自身の努力が必要、しかし現状は余裕がなくて今のままではなりたい自分にはなれないなという感じです。 力がないなりに上司や管理職に意見したりはするのですが、おそらく何も変わらないと思います。提案や改善意識は続けたいと思いますが、勤続年数が少なくても現状打破をする行動も必要なのかなと悩んでおります。 年末年始に冷静に考えたいです。
@mrgerushi: ご回答ありがとうございます! 年末年始にゆっくり考えたいと思います。 年齢と勤続年数の浅さのバランスでも悩んでおりますが、自己実現のために何が必要かは突き詰めたいです。その上で自分には平凡なサラリーマン生活が向いてるのか、理想のために頑張る方が良いのかを判断したいと思います。
@jobq53238: ご回答ありがとうございます! jobq53238さんは独立か起業された方なのかなと文面を見て思います。独立する計画とかは特にないですが、自分のやりたいこと、納得のいく仕事に就くには、今のありきたりなサラリーマン人生では実現しないと思います。やるからには楽しいと思える仕事、スキルアップを実感して充実した技術者人生を歩みたいです。
理想実現のためにどれだけアクションをしたか、胸張って人より努力したと言えることはないです。技術の世界でひたむきに技術を見つめ、取り組む自分を想像してました。しかし、現実は誰もやりたがらない仕事を毎日遅くまで残業、家に帰ってクタクタで自己学習する余力もない、そんなつまらないサラリーマン生活です。それが現実でこれからもそれが続くとすれば、受け入れるしかないのかなと悩んでおります。でも、それじゃつまんないです。色々考えて納得のいく人生のゴールにたどり着きたいと思います。
Q.30歳で2回目の転職することについてどう思いますか?
@Le Chariot(ルカリオ): ご回答ありがとうございます! 今の会社も古い体質の会社です。 特に今の会社は古すぎてイライラします 笑 業界自体も割と古くて狭い世界で、技術動向もあまり好調とは言えません。 会社事情の部分もありますが、部署の廃止は噂程度で確定ではありません。個人的にはそう遠くない将来には潰れると予想はしておりますが… 好きを仕事にできたらと思いますが、2社経験して会社で働くってこんなものなのかという気持ちもあります。
@Molecolony: ご回答ありがとうございます! 畑違いに見えても以外とこれまでの経験が活かされたり、それが自分に合ってるってこともあるかもしれませんし、そういう選択肢を残すのも1つありかもしれませんね。 まだ若いうちに夢を追いかけたい気持ちもあるので、転職について一歩踏み込んだ行動をしたいと思います。
@ユーザー名非公開1: ご回答ありがとうございます! 技術の世界でもう少し頑張ってみたいので、そこを軸に検討してみたいと思います。 来るもの拒まずの何でもありとなると、それはそれで残業や不当労働を強いられるなどのリスクも高いかと思うので、本当に自分がやりたいことを見つけて行動したいです。
@takasugi: ご回答ありがとうございます! 勤務年数が短いのが不安ですが、もう少し技術職で成功するという夢を追いかけたい気持ちがあります。一度きりの人生なので2回目の決断を後悔ないようにしたいです!
@icyan: ご回答ありがとうございます! 勤務年数が短いと実績や能力の面で信頼されにくいと思います。部署が潰れたら市場価値を高めるのは難しいかと感じます。本来であれば実績を積むための転職ができればと考えていましたが、年齢的にもチャンスは次第に減っていくと思うので、しかるべきタイミングで判断したいと思います。
@jobq53238: ご回答ありがとうございます! やはり勤務年数の少なさは気にされるかもしれませんが、自分のやりたいように進むのがいいのかなと思います。 次で最後の転職にしたいです。年齢的にも落ち着きたいので、後悔ないように判断したいと思います。
jobq9165600
人事/法務/製造業
ka.a
IT系サラリーマン
jobq8933135
富士通
MGN0007254
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9624298
Lupin
日本オラクル/マイクロソフト
Q.【ココだけの本音】お盆休みって必要?休みは別の日に取りたい?
全体で休むよりは、ここで休みを取ったほうが良い。 特に暑いときなので もう少し過ごしやすい時期に休みを取りたい
ユーザー名非公開で回答
有給とは別にお盆休みをくれるなら欲しい。 お盆に有給を取らないといけないなら嫌かも。 前職では、有給とは別で夏季休暇(7〜9月に5日連続)があったので良かった。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
休む口実が無いと働きためになってしまうのでお盆は必要。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
Q.【ココだけの本音】職場の人に注意ってできる?ぶっちゃけ難しくない?
相手が誰であろうとはっきり言えばいい。正しければ、反論されないから。 何かされるのが怖いなら、目からビームでも放ってやればOK
Q.【Job総研/公式】職場の人や取引先から年賀状をもらったら嬉しいと感じる?
気を遣うので、不要で良いと思います。