レッドリバー
Q.仕事の効率化を計るために皆さんが心がけていることはズバリなんでしょうか?
残業ありきで仕事をしない。仕事の目的から脱線しないように意識する。やることをやってから自身がやってみたいことに取り掛かる。優先順位と段取りは常に意識する。◯◯すぎない(考えすぎない、細かすぎない、他人の評価を気にしすぎない、型や枠にハマりすぎない)。 残業ありきは必ず効率を下げます。あと、◯◯すぎる人は効率が悪い場合が多いかなと思います。
Q.トヨタ生産方式の考え方って研究開発職やその他ホワイトカラーにも適用可能なんでしょうか?
ありがとうございます! やはりトヨタは人材教育がしっかりしてるんでしょうね。 ものづくりに必要な考え方ができるんでしょうね。それがあれば、どこに行っても通用すると思います。
Q.会社内で考え方が全く合わない人とうまくやっていくコツはありますか?
まず、先輩が私の何がおかしいかを理解していないとのことですが、例えば書類作成なとで先輩A以外に先輩BやCに確認してもらった時に、Aだけはこんなのダメだなどと言うのですが、BやCの場合は問題ないに判断されることもあります(むしろ素晴らしいくらいに言われることも)。なので私が一概に間違ってるというわけでもないのかなと思います。 先輩Aとの擦り合わせについては、やることも多々あります。しかし、多くの場合、並行線をたどるだけで、それでは仕事が回らなくなるので私が彼の意見を飲み込む形で進めています。…
ありがとうございます! 擦り合わせや話し合いということですが、それについてはやることも多々あります。しかし、ほとんどの場合は並行線をたどるだけなので、仕事が回らなくなるので、私がとりあえず先輩Aの言う通りにやるのがオチです。
Q.転職を繰り返しているのですが、企業のどんな情報に注目すべきなのでしょうか?
質問の答えにはなりませんが、まずは心療内科での治療に専念すべきです。治ってない状態で次の仕事をすると病が再発するおそれもあります。転職後しばらくはいろいろ気を使うことも多いので気持ち的に疲れやすいです。 あと、次の仕事はあなたがやりたい職種ですか?どんな仕事をしたいか、どういうスキルを身につけたいか、どういうキャリアを形成したいかをしっかり考えてみてください。そうでないと仕事がただ辛いものとなってしまいます。 それで質問の答えですが、転職時に聞いておきたいことは給料とかの他に残業時間や休日…
Q.楽しいと思える仕事、やりがいのある仕事に巡り会えるかどうかは運でしょうか?
朝早く起きて仕事=夢中だから早く仕事したい という印象ですが、今の自分はそういう状況ではありません。 毎朝、何となく重い気持ちで出勤してる自分がいます。 天職に巡り会えるかは運かもしれませんが、アクションを起こすことが大事ですよね。 運を呼び込むための試行錯誤=アクションだと捉えています。
達成感を感じられるようなら、それは天職かもしれませんね。 何かひと時でも夢中になれる、これなら他に負けてないからやっていけそうというものを見つけられたらと思います。
ありがとうございます! 確かに、会社の先輩にも本を読んだり外の世界にアンテナを張って、いろんな話を聞くようにアドバイスしてもらったことがあります。 すぐにはやりたい仕事を見つけられるわけではないのですね。焦らずに今を頑張って、天職を見つけたいと思います。
Q.高校二年生です。みなさんだからこそ思うこのころからしておいたほうがよかったなと思うことはありますか?
コミュニケーション能力を磨いてください。友人や先生との会話を積極的にしてください。あと、恋愛すること。いつか好きな人と巡り合えてとか思ってると後悔します。高校生活での人格形成が将来の社会人人生に意外と影響を与えると思います。
Q.職場で暴言を受けたのですが、転職すべきでしょうか?
辛いなら転職すべきです。 ひとりの人間の心ない言動のために自分の人生を不幸にする必要なんてないですから。会社は平気で人を潰します。最悪、殺すことだってします。潰されないように生きていくことがまず大事です。
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答