レッドリバー
Q.4年間同業他社への就職をしてはいけないという誓約書は拒否できないのですか?
他者さんが言う通り、職業選択の自由が優先されます。ただ、誓約書を書いた場合はグレーなところではありますが、4年という縛りであれば法的に無効と判断される可能性が高いです。過去には半年〜1年縛りの誓約書を書いた後に同業他社に転職し、機密情報の観点で前社に不利益を与えたとして損害賠償を支払う判決が出た事例があるそうです。縛りが1年以上だと現実的に長すぎるとして誓約書の内容は無効と判断されるケースが多いそうです。とは言うものの、上記事例は稀なケースかと思いますし、あまり気にせずに転職するのが良いかと…
Q.今後何をモチベーションに働けば良いのか分からず悩んでいます
@jobq53238: ご回答ありがとうございます! 顧客に満足してもらえたかや課題や案件をどう乗り越えるかに集中して仕事に臨むというのは私も同感です。私の場合、それが職位は関係なくとも給与に反映されれば良いかなと思います。私の会社では給与=職位になってくるので、そこには多少不満は残りますが、今後は上記内容とは異なる仕事(誰でもできる雑用や付加価値のない社内儀式・イベント)には極力協力せず、自分のためになることに注力したいと思います。
@ユーザー名非公開2: ご回答ありがとうございます! 実績や貢献度では優っていて評価されなかったにもかかわらず、前向きに取り組んだ貴殿は素晴らしいと思います! ただ会社にいいように使われてるだけじゃないかと私なら不信感を持ってしまいますが、そこは気にせず仕事の成功だけを考えて行動するところは見習いたいと思います。 私のポテンシャルが買われてるとかはないと思いますが、自分のプラスになるような働き方・取り組みを意識して頑張りたいと思います!
@ユーザー名非公開1: ご回答ありがとうございます! 直属の上司曰く、私の会社は昇進に関して転職者に不利な運用しかしてないらしいです。 昔ながらの日本的古い企業で年功序列主義なので、おそらく職位が低くても実力で給与に反映されてることもないと思います。 キリのいいところで次を考えたいと思います。
Q.一般的に転職活動はどれくらいの期間がかかりますか?
私の経験では、実際に応募〜採用内定まで2ヶ月くらいでした。これは一般的ケースと比較するとスムーズに進んだ方だと思われます。なかなか順調に進まない場合や希望の求人に巡り会えないことを想定すると半年以上かかることもあるそうです。 そこから退職手続きやら引継ぎを含めると2ヶ月くらいで次の会社に移った感じです。 他の方も仰るように、採用が確実に決定してから今の会社に辞める意思を伝える方がいいです。先に伝えちゃうと次が決まらなかった場合に困りますし、嫌がらせを受ける可能性もあります。 現職で仕事をしな…
Q.事業存続が絶望的なのですが転職すべきでしょうか?
@ジル: ご回答ありがとうございます! 私の会社では、数字はトップダウン、アイデアはボトムアップですから… 笑 3年以上は何とか勤めたいと考えていますが、あとはタイミングの問題かなと思います。
Q.トヨタ生産方式の考え方って研究開発職やその他ホワイトカラーにも適用可能なんでしょうか?
@Molecolony: ご回答ありがとうございます! ホワイトカラーにもトヨタ方式をそのまま当て込むのは無理があるかもしれませんが、応用は効くのかなと思います。 トヨタにも開発などホワイトカラー部隊がいるかと思います。Molecolonyさんが仰るようなトヨタ理念や生産方式に基づく創意工夫があるとイメージしてます。
Q.女性でも続けやすい仕事はなんですか?職場の判断基準はありますか?
女性男性関係なく自分のやりたいことが続けやすい仕事です。学生とのことですので、今は学生生活を謳歌しつつ、旅行に行ったり課外活動に尽力するので良いかと思います。早くやりたい仕事、天職に巡り会えることを願ってます。
Q.管理職の仕事ってなんでしょうか?あるべき管理職の姿ってどんな感じでしょうか?
@ユーザー名非公開1: ご回答ありがとうございます! 転職して今の会社の管理職のあり方に疑問を感じていたので質問させていただきました。 今の会社では管理職はアクションを起こそうとはせず、「皆さんが管理職のケツを叩いて管理職を動かしてください」というスタンスで、それはいかがなものかと思っております。 部下のためにというところはすごく共感しております。
Q.開発職ですが、会社にやりたいことが無い場合転職するべきでしょうか?
@ユーザー名非公開1: ご回答ありがとうございます! おっしゃる通り、技術者として成功さしたいのでスキルを高めたいです。追加の質問になってしまうのですが、社会人5年目で2回転職するのは市場価値が下がるでしょうか??年齢も30となり、不安もあります。
test5963
パーソルキャリアコンサルティング
jobq9165600
人事/法務/製造業
jobq_enjoy_人生のエンジョイは
IT系サラリーマン
jobq6848930
日立ソリューションズ
jobq8933135
富士通
jobq2096878
荏原電産/メーカー/製造
jobq8205226
コンサルタント/人事/インフラ/デザイナー/事務/SE/ドカタ/代書屋/福祉職/なんでも屋
ka.a
kow1120
ISID−AO
Q.【ココだけの本音】いい人だけど一緒に仕事したくない人…いる?
人柄が良くて、一緒にいたくない人はいないなぁ・・・。 人間性が腐っていて犯罪者レベルのやばい奴なら何度か出喰わしたが・・・。 「俺は何人も退職に追いやってきたんだ。凄いだろ!?あぁ??」って言われたこともあったな。 ほかにも「後輩からは独裁者と呼ばれたんだぜ!」と自慢げに豪語してた。
人間的にはいい人だと思うが、仕事の能力がなく、その人がいるとボトルネックになる。 また、その人に説明をしなくてはならないので、時間が無駄になる
Q.新卒エンジニアが就活する際マネジメント経験が欲しいならどこ?
どの職場がより良いかは難しいテーマですね。 あなたのスキル、経験、価値観、職場環境への適応力など個人的要素にも大きく依存します。 すでにコメントされている方がいるように、開発能力の成長や様々なプロダクトに関わる機会、マネジメント経験の機会はいずれの会社も十分にあるのではないでしょうか。 挙げられている企業はそれぞれ異なる事業領域やプロダクトを展開しておりますので、質問者様の実際のマッチング度合いは企業の文化や働き方、チーム環境など、さまざまな要素によって異なることが想定されます。 選考を進め…
人が良くても仕事がしやすいたとは別だと考えます。また、良い人と良い人でいたい人は異なり、時には厳しいことやも言わなといけないタイミングでも後者は何も言わずに後々困る事もあります。
Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?
自分が良ければ何やったっていいんだよ。
Q.【Job総研/公式】あなたの「大人」のイメージは?ハタチの頃と変わった?
自分の成人はまだ学生の為、成人の自覚が無かった。成人として認識出来たたのは、働いた給料で生活し車を自分の名前でローンが組めた時です。 大人でも成人と言えない、常識を持っていない人がいるのが残念です。
Q.【ココだけの本音】初任給30万円台って高い or 高くない?あなたの時代は?
企業によって給与体系は異なるものですから、初任給30万は妥当な金額だと思います。
Q.テラスエナジーは離職率が高い?豊通グループに入ったが残業具合は?
しょうがないから生成AIに聞いてみた。 ***** 2023年10月30日現在、SBエナジー、テラスエナジー、豊通グループの離職率は以下の通りです。 SBエナジー:19.0%(2022年度) テラスエナジー:20.0%(2022年度) 豊通グループ:10.0%(2022年度) SBエナジーとテラスエナジーの離職率は、豊通グループの離職率よりも高いです。SBエナジーは2022年4月に豊田通商の子会社となりましたが、2022年度の離職率は19.0%と、豊通グループの平均離職率よりも高い水準…
ユーザー名非公開で回答